クリスマスパーティーにどんなゲームをするか迷う…
という方に向けて、自分が色んなゲームを遊んできた中で『クリスマスパーティーで盛り上がるおすすめゲーム15選』を紹介します!
記事中では「子供向け・幼児向け・大人向け」と3つに分けてまとめているので、どんなゲームを遊べばいいのか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
▽おすすめボードゲームランキング30選も紹介中↓

目次
クリスマスパーティーで『大人数の子供が遊べるゲーム』
まずは、小学生・中学生のクリスマスパーティーで『子供が楽しめるゲーム』を紹介します。子供と大人一緒に楽しめるゲームばかりなので、家族で遊んでも盛り上がります!
大人数を想定して「最低でも8人まで遊べる」ゲームを厳選しました。
①クイズいいセン行きまSHOW!
ジャンル | パーティー |
プレイ時間 | 10-30分 |
プレイ人数 | 3-10人 |
対象年齢 | 8歳~ |
『クイズいいセン行きまSHOW!』は、クイズ番組のように正しい答えを書くのではなく「みんなの解答のちょうど真ん中を狙う」ボードゲームです。タイトルの通り、”ちょうどいい線いってる答え”を書いた人の勝ちです。
こんな感じです↓
答えを公開した後に、みんなの数字を見て「それ高すぎ!!」「これが普通だよ!」と会話が盛り上がるのも良いところ。ルールがとても簡単で、子供も大人も一緒になって大人数で楽しめるパーティーゲームです。
②ニムト
ジャンル | 心理戦 |
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 2-10人 |
対象年齢 | 8歳~ |
ニムトは「全員一斉に数字カードを1枚出して、場の4つの列に配置していく」カードゲームです。
このゲームの良い点は「予想外の展開」が起こりやすいところ!特に大人数で遊ぶと先の展開が読めなくて、カードをオープンする度に「えっ自分がアウトなの!」「おお、セーフ!」といった声が上がって大盛り上がりできます。
小学生くらいの子供ならルールをすぐに覚えられるので、子供のクリスマスパーティーにうってつけです!
③狩歌
ジャンル | スピード・パーティー |
プレイ時間 | 5分~ |
プレイ人数 | 2-8人 |
対象年齢 | 6歳~ |
狩歌は「かるた」と「歌」が融合した、新タイプのカードゲームです。
遊び方はとても簡単で、歌詞でよく出てくる「僕」「あなた」「好き」などの単語カードを並べて、好きな曲をかけるだけです!曲のフレーズと同じカードを見つけたら、かるたのようにすぐに取りましょう。
クリスマスにクリスマスソングを流しながら遊べるというのがGOOD!漢字が読める「小学校高学年」や「中学生」のクリスマスパーティーにおすすめです。
④ウノフリップ
ジャンル | 戦略系 |
プレイ時間 | - |
プレイ人数 | 2-10人 |
対象年齢 | 7歳~ |
ウノフリップは、あの有名なカードゲーム『UNO』のシリーズ作品で2019年に発売した新作です。
このゲームの特徴は「カードを反転させて両面使う」という斬新なシステム!
最初は表側の「ライトサイド」でプレイしますが、あるタイミングから裏側の「ダークサイド」に切り替わって、カードの効果がより強力になります!
プレイ人数が「2-10人」と大人数向けで、見た目もカラフルで見栄えがいいのでクリスマスパーティーのゲームにおすすめです!
⑤ドブル
ジャンル | スピード系 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2-8人 |
対象年齢 | 8歳~ |
ドブルは「丸いカードを使ったミニゲームが5種類遊べる」という子供向けのパーティーゲームです。
そして、5種類全てのゲームに共通するのは「カードを比べて同じイラストを見つけること」。
上の画像のように、どのカード同士を比べても必ず同じイラストが1つだけあります!いや~不思議です。
5種類のゲームが遊べるので、1つのゲームで飽きたり不機嫌になったりする子どもがいても、すぐに別のゲームに切り替えられるのが良いところです!
⑥ワードバスケット
ジャンル | スピード系 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2-8人 |
対象年齢 | 10歳~ |
ワードバスケットは「ひらがな1文字のカード」を使うしりとりカードゲームです。
通常のしりとりと違うのが「思いついたらいつでもカードを出してOK」なところ。1人ずつ順番にプレイするわけではないので、カードを出そうとした瞬間に他の人に出されてしまい、「あっ!今出そうとしたのに」と何度も悲鳴があがって盛り上がります!
誰でも知っているしりとりがベースなので、子供でもすぐに遊べる良作です。
クリスマスパーティーで遊べる『幼児向けゲーム』
次に、クリスマスパーティーで『幼児が遊べるゲーム』を紹介します。保育園児・幼稚園児でも遊べます!
⑦スティッキー
ジャンル | バランス系 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2-4人 |
対象年齢 | 6歳※3歳でもOK |
スティッキーは「棒の束を崩さないようにしながら、サイコロで出た色の棒を抜いていく」というバランス系ボードゲームです。こんな感じ↓
我が家の双子の娘たちは3歳前からコレで遊んでいて、子供たちに大ヒットでした!
最初の頃は「サイコロを使わずに好きな棒を1本取る」という遊び方にしていましたが、慣れてくるとサイコロを振って普通に遊べるようになりました。スティッキーの対象年齢は「6歳~」となっていますが気にしなくても大丈夫です。
見た目もカラフルで鮮やかなので、クリスマスパーティーのゲームにもぴったりです!
⑧キャプテンリノ
ジャンル | バランス系 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2-5人 |
対象年齢 | 5歳~ |
キャプテン・リノは「ビルを倒さないように、壁カードと床カードをのせていく」という子供向けの定番ボードゲームです。
積み上げていくのは紙製のカードなので「崩れて大きな音が出る」ということもないので安心です。5歳前後の幼児と大人が一緒に遊べるおすすめボードゲームです!
その他の幼児向けゲーム
3歳からの幼児向けゲームは下記の記事でもたくさん紹介しています。「他の幼児向けゲームも知りたい」という方はチェックしてみてください。
クリスマスパーティーに『大人が盛り上がれるゲーム』
最後に、クリスマスパーティーで『大人がお酒を飲みながらでも楽しめるゲーム』を厳選しました。
ただ、大人だけしか遊べないというわけではなく、もちろん子供・学生でも遊べるパーティーゲームばかりです!
⑨たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ
ジャンル | 表現力・パーティー |
プレイ時間 | 15-30分 |
プレイ人数 | 3-6人 |
対象年齢 | 13歳~ |
「単語カードを並べ替えてプロポーズ文を作る」という一風変わったパーティー系ボードゲームです。こんな感じ↓
手札の単語だけを使って即興で作らなければならないので、完成するものはどれも面白いプロポーズばかりになります!恥ずかしさあり・爆笑あり・ドン引きありで本当に面白い!クリスマスパーティーで愛の告白をし合って盛り上がりましょう。大学生や大人向けです。
⑩ボブジテン
ジャンル | 表現力・パーティー |
プレイ時間 | 30分 |
プレイ人数 | 3-8人 |
対象年齢 | 10歳~ |
ボブジテンは『カタカナ語のお題をカタカナを使わずに説明する』という表現力が試されるパーティーゲームです。
例えば「ソファー」「シャンデリア」「バーベキュー」などのカタカナ語のお題を、カタカナ禁止で伝えなければなりません。この厳しい縛りの中で話していると、おかしな発言や意味不明な言葉が飛び出して皆から総ツッコミを受けたりして、大盛り上がりできます!
クリスマスパーティーで大人がお酒を飲みながらでも遊べるおすすめゲームです。
⑪はぁって言うゲーム
ジャンル | 表現・パーティー |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 3-8人 |
対象年齢 | 8歳~ |
はぁって言うゲームは「はぁ」などの短い言葉だけで、「おどろき・心配・感心・失恋」といった様々な感情を表現するパーティーゲームです。
このゲームの「ジェスチャー禁止」というルールが絶妙に難しく、苦しい演技や普段しないような表情に大爆笑できます!
こちらもボブジテンと同じく表現系のパーティーゲームなので、大人がお酒を飲みながらでも遊べます。もちろん、小学生高学年~中学生のクリスマスパーティーでも使えます!
⑫テストプレイなんてしてないよ
ジャンル | パーティー系 |
プレイ時間 | 1-5分 |
プレイ人数 | 2-10人 |
対象年齢 | 13歳~ |
各所で「バカゲー(絶賛)」や「愛すべきクソゲー」などとレビューされており、とにかく予想外の展開で勝敗が決まる恐ろしいゲームです…。
「テストプレイなんてしてないよ」というタイトルの通り無茶苦茶なゲームバランスで、「じゃんけん」「2択問題」「NGワード」などで失敗すると即脱落となってしまいます。
けど、この理不尽のオンパレードが結構盛り上がります!読み合いや戦略性といった要素は皆無ですが「大人数でワイワイしたい」クリスマスパーティーに向いているゲームだと思います。
⑬犯人は踊る
ジャンル | 読み合い |
プレイ時間 | - |
プレイ人数 | 2-10人 |
対象年齢 | 7歳~ |
犯人は踊るは「犯人はあなただ!」という探偵らしい台詞が言える、推理系カードゲームです。
このゲームが面白いのは「犯人役が次々と変わっていく」ところ!
「さっきまで隣の人が犯人だったけど、今はあの人かな?」というように、ゲームが進むと犯人が変わっている可能性があります。ゲームが終わったら、予想外の人が犯人カードを持っていたりしてとても盛り上がります!
クリスマスパーティーにドキドキハラハラな犯人捜しで盛り上がりましょう!
⑭ラブレター
ジャンル | 推理系 |
プレイ時間 | 20分 |
プレイ人数 | 2-4人 |
対象年齢 | 10歳~ |
ラブレターは「姫に恋する若者となって、お城に仕える者にラブレターを託して届けてもらう」というクリスマスにぴったりのメルヘンチックなテーマのボードゲームです。
遊び方は「使うカードは16枚だけ」「2枚のカードのうち1枚を出すだけ」と超シンプルで、すぐに遊び始められます。
ゲーム序盤は情報がないので運頼りになることもありますが、ゲーム中盤から相手の手札を読み合う熱い心理戦に変わっていきます。この後半にかけての読み合いが大好きなゲームです。
⑮コヨーテ
ジャンル | ブラフ系 |
プレイ時間 | 15-30分 |
プレイ人数 | 2-10人 |
対象年齢 | 10歳~ |
コヨーテは「場に出ている数字の合計を予想する」というゲームですが、面白いのは『自分の数字だけ見えない』ところ!そのため、他のプレイヤーの「数字」「宣言」「表情」などをヒントに自分の数字を推理しなければなりません。
また、ゲーム中の見た目が「カードをおでこに当てるようにして持つ」という変わったプレイスタイルなので、クリスマスパーティーで遊ぶと盛り上がると思います!
「ルールが簡単」「大人数で遊べる」「子供も大人も一緒に楽しめる」ので、普段アナログゲームを遊ばない人でもすぐに楽しめる万人受けのパーティーゲームです。
最後に:クリスマスはゲームで盛り上がろう!
以上が、『クリスマスパーティーで盛り上がるおすすめゲーム』の紹介でした。
どのゲームも簡単ですぐに盛り上がれたり、話が弾んだりするゲームばかりです。1回ゲームをすると場が盛り上がって雰囲気も良くなるので、ぜひ遊んでみてください!