メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

ナンジャモンジャを徹底紹介!記憶と瞬発力のおもしろゲーム

ナンジャモンジャ:謎生物に変なあだ名をつける大爆笑必至のカードゲーム
  • URLをコピーしました!

ナンジャモンジャは、カードをめくるたびに謎の生物に「名前」をつけて、再び山札から同じカードが現れたら、その名前を誰よりも早く叫ぶというカードゲームです。

ナンジャモンジャの良いところは、変な生物に面白い名前をつけて盛り上がれるところ。

「なす子ちゃん」「もじゃお」「都会のオシャレさん」などどんな名前を付けてもOK。子供たちは、面白い名前・覚えにくい名前・噛みそうな名前をつける度に大爆笑しています。

今回は、子供たちと笑って遊べる『ナンジャモンジャ』のルール&レビューを徹底紹介します。

▼ナンジャモンジャミドリ

▼ナンジャモンジャシロ

▼ナンジャモンジャに合うスリーブ

ゲーム名ナンジャモンジャ
プレイ人数2~6人
プレイ時間15分
対象年齢4歳~
ジャンルスピード系
発売時期2016年
デザイナーAlena Lebedeva
販売元すごろくや
関連ページすごろくや公式ページ

子供向けのボードゲームは『子供におすすめのボードゲーム』の記事で年齢別に紹介しているので、子供向けゲームを探している方はこちらもご覧ください。

目次

ナンジャモンジャはどんなゲーム?

ナンジャモンジャ|子供向けボードゲーム

ナンジャモンジャは、カードをめくるたびに謎の生物に「名前」をつけていき、再び同じカードが現れたら、その名前を誰よりも早く叫ぶというカードゲームです。

自分の番になったら山札からカードを1枚めくり、カードに描かれている謎の生物に名前を付けます。

生物に名前を付けるゲーム|ナンジャモンジャ

上のように「くるくるえだまめちゃん」「もじゃもじゃさん」「フラワーヘッド」など好きな名前をつけてOKです。次のプレイヤーも同様にカードをめくって名前をつけていき、再び同じカードが現れたら、その生物の名前をいち早く言った人が点数を獲得できます。

我が家の子供たちは面白いイラストの生物たちが大好きで、よく2人で笑い転げています。家族で遊ぶ時は「子供が喜びそうな変な名前」をつけてあげると、毎回大爆笑してくれます!

ナンジャモンジャの内容物

ナンジャモンジャの内容物は、12種類のナンジャモンジャ族が描かれたカードです。

ナンジャモンジャミドリのカード

カードには12種類の『ナンジャモンジャ族』が描かれている

12種類のカードが5枚ずつ(計60枚)入っています。

ナンジャモンジャのルール

では、ここから『ナンジャモンジャミドリ』を使って、ルールを紹介します。

①山札から1枚めくる

最初のプレイヤーは山札からカードを1枚めくります。

ナンジャモンジャのルール「山札から1枚めくる」

②カードに名前をつける

カードをめくった人は、出てきたナンジャモンジャ族に好きな名前をつけます。

ナンジャモンジャのルール「カードに名前をつける」

名づけたら、その名前を全員がしっかりと覚えるようにします。

名前をつけたら次の人の番になり、また同じように山札からカードをめくって名前をつけていきます。

ちなみに、名づけ方に制約はなくて自由です。

イラストとは全く関係のない名前をつけてもいいですし、

ナンジャモンジャのルール「イラストと関係のない名前でもいい」

文章のような名前になってもOKです。

ナンジャモンジャのルール「文章のような名前でもOK」

③同じカードが出たら名前を叫ぶ

すでに名づけられた『ナンジャモンジャ族』が現れたら、そのキャラクターの名前を叫びます。

ナンジャモンジャのルール「同じカードが出たら名前を叫ぶ」

誰よりも先に名前を呼んだ人の勝ちです。

勝った人は場に表になっているカードの山を獲得し、手元に置いておきます。

ナンジャモンジャのルール「勝った人は表になっているカードの山を貰う」

そして、また山札からカードを1枚めくり、①~③を繰り返します。

④ゲームの終了

山札がなくなったらゲーム終了です。

山札がなくなったらゲームの終了|ナンジャモンジャ

自分が獲得したカードの枚数を数えて、最も多い人のの勝ちです。

ナンジャモンジャの上級ルール

ナンジャモンジャに慣れてきたら、以下の上級ルール2つを加えて遊びましょう。

上級ルール①:お手つき

名前を間違えて叫んでしまったら、自分が獲得しているカード1枚をそれまでにめくった山に加えます。

お手つき|ナンジャモンジャ

上級ルール②:誰かと同じ?

山札からめくったカードが、誰かが獲得した山の一番上のカードと同じだったら、その名前ではなく「ナンジャモンジャ」と叫ばなければなりません。

誰かと同じ|ナンジャモンジャのルール

最初に「ナンジャモンジャ」と叫んだ人は、それまでにめくられた山を獲得できます。

ミドリver・シロverのどちらがおすすめ?

ナンジャモンジャのミドリかシロ、どっちがおすすめ?

ナンジャモンジャには『シロver』と『ミドリver』の2種類があります。

両者の違いは、カードのイラストが違うだけです。

『シロver』と『ミドリver』のイラストがこちら↓

ナンジャモンジャのミドリとシロの違いは「カードのイラストの違いだけ」

どっちを買うか迷ったらイラストの好みで決めましょう。

そうは言っても「どっちか決められない…」という人のためにおすすめを挙げるとすると、個人的には小さい子供なら『シロ』がおすすめです。(小学生以上ならどっちもOK)

我が家にはシロもミドリも両方ありますが、シロのキャラクターの方が特徴的で名前がつけやすいと感じました。名前を考える時にあまりストップせずテンポよくゲームが進みます。そのため、小さい子供でも遊びやすいのは、ナンジャモンジャシロだと思います。

一方で、ナンジャモンジャミドリは、シロよりもキャラクターに類似要素が多いので、キャラクターの名前を言い間違いやすいのが良いところ。

ちなみに、我が家ではミドリとシロを交互に遊んだり、たまに全てのカードを混ぜて遊んだりしています。

両方手に入れたい場合は、シロとミドリのカードが入った『ナンジャモンジャデラックス』もおすすめです。

ミドリ・シロの違いを詳しく知りたい方はこちら

ナンジャモンジャのレビュー

ナンジャモンジャを実際に遊んだレビューです。

子供たちの笑いが約束されたゲーム

ナンジャモンジャゲーム

子どもたちと盛り上がれるゲームと言ったらナンジャモンジャ、というくらい笑いが約束されたゲームです。

我が家の子供たちは、ヘンテコなキャラクターに「変な顔〜」と笑ったり、面白い名前や噛みそうな名前をつける度に大爆笑しています。

また、子供の自由な発想から思いもよらない名前が飛び出したりして、「なるほど」と感心させられることもしばしば。

ルールがめちゃくちゃ簡単なので、大人が入らなくても子どもたちだけで遊べるのも良いところ。我が家に子供の友達が遊びにきた時に、子供が子供にルールを説明して遊び始めたので親視点ではとても楽ちんでした。

微妙な点

ナンジャモンジャのカード

あえて微妙な点も挙げるとすると、2ゲーム目から混乱するところ。

ゲームが終わったら、必ずと言っていいほど子供たちから「もう1回やろ!」と再戦の声が上がりますが、2ゲーム目からは今のゲームで付けた名前と前回・前々回に付けた名前がごちゃごちゃになります。これはこれで難易度が上がって面白いのですが、子供たちは勘違いから言い合いになってしまったことがありました。

それ以来、我が家では、1ゲーム目はナンジャモンジャミドリ、2ゲーム目はナンジャモンジャシロ、3ゲーム目はナンジャモンジャミドリ…というように交互に遊ぶようにしています。間に別バージョンを挟むと、記憶がこんがらがることなく平和に遊べました。

どっちか一方を遊んで気に入ったら、もう1つも買うと混乱せずに遊べるのでおすすめです。

最後に:ナンジャモンジャの評価

最後に、ナンジャモンジャの感想&評価をまとめます。

ナンジャモンジャ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 変な名前を付ける度に盛り上がる
  • 子供たちだけでもすぐに遊べる簡単さ
  • 家族でも子供同士でも遊びやすい
デメリット
  • 2ゲーム目から今の名前と以前の名前で混乱する

ナンジャモンジャは我が家の双子が4歳の時から遊んでいますが、6歳になっても余裕で現役のゲームです。

子供の友達が遊びに来たときでもすぐに遊べるので、子供のいるファミリーなら一個持っておくと色んなシーンで活躍してくれます。

▼ナンジャモンジャミドリ

▼ナンジャモンジャシロ

ナンジャモンジャに合うスリーブ

カードの汚れや傷が気になる方は、スリーブをつけましょう。特に小さな子供がいる方はスリーブで保護しておいた方が長く遊べるのでおすすめです。

ナンジャモンジャのカードサイズは「63mm×88mm」なので、ホビーベース TCGサイズ・ハード(66×91.5㎜)がおすすめです。

ナンジャモンジャのカードにぴったりのスリーブ

ナンジャモンジャに入っているカード枚数は全部で「60枚」なので、この50枚入りスリーブが2セットあれば足ります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次