
【ボドゲ紹介】『ナインタイル ポケモンドコダ!』ピカチュウたちがでてくるコラボ版

2021年11月に発売した『ナインタイルポケモンドコダ!』が届きました。
これで我が家のナインタイルは「通常版・サンリオ版・ポケモン版」の3つになりました。さすがに「3つもいるのか…」と思いましたが、子供たちが毎日のようにポケモンを見てハマっているのでついついポチリ。
ということで、今回は『ナインタイル ポケモンドコダ!』を紹介します。
ナインタイル ポケモンドコダ!
ナインタイルの関連記事
目次
ナインタイルはどんなゲーム?
ナインタイルポケモンドコダ!は、ナインタイルとポケモンがコラボしたボードゲームです。
ナインタイルは「9枚のタイルをお題通りに素早く並べ替える」という早解きパズルゲームです。


9枚のカードは表面と裏面で絵柄が違うので、カードを何度もひっくり返しながら、お題カードと同じ配置を目指します。
ナインタイルの詳しいルールが知りたい方は『ナインタイルのルール&レビュー』に詳しく書いているので、こちらをチェックしてみてください。
ナインタイルポケモンドコダ!の内容物紹介
まずは、ナインタイルポケモンドコダ!のパッケージがこちら。(通常版・サンリオ版と一緒に撮影)


外箱のサイズは、通常版よりも大きく、サンリオ版と同じくらいの大きさです。
箱に入っている内容物がこちら↓


内容物は「お題カード30枚・タイル9枚×4人分・説明書」です。
お題カードには9匹のポケモンが描かれています。


ポケモンの絵柄は「ピカチュウ・イーブイ・ヒノアラシ・ポッチャマ・モクロ―・ミジュマル」の6種類です。
各プレイヤーが使うタイルがこちら↓




ピンク・黄色・緑・青と色がハッキリ分かれているので、混ざってしまってもすぐに分けられるのがGOODです!
ナインタイルの『シリーズ作品』
現在、ナインタイルにはポケモン版以外にも「木製版・派生作品・コラボ版」があります。
以下にナインタイルシリーズをまとめました。
最近では、サンリオ版・ムーミン版・ポケモン版とコラボ作品がどんどん増えています。これからもどんどん増えていきそうですね!
自分が持っているゲームはそれぞれレビュー記事を書いているので、気になる作品があれば、チェックしてみてください。
ナインタイルの関連記事
ナインタイルポケモンドコダ!のレビュー


ここからは、ナインタイル ポケモンドコダのレビューです。
ポケモン好きの子どもたちは大興奮!
子どもたちの前でナインタイルポケモンドコダ!の箱を開けたら「なんでゲンガーいないの!」「シャワーズどこ?」「ヒバニーがいないからイヤ」と散々文句を言われましたが、いざ遊び始めると大興奮でした!
▼昨日のツイート
今日届いた『ナインタイルポケモンドコダ!』をプレイ。
子どもたちは毎日のようにポケモン見てるだけあって大興奮。「いけ、ピカチュウ!」「ポッチャマ、ゲットだぜ」と言ってめちゃくちゃ盛り上がってました😁 pic.twitter.com/5ax3f0CCPE— はとまめ@ぼくとボドゲ (@boku_bodo) November 30, 2021
「もどれ、イーブイ!」「電気ショックだ」などとポケモンバトルの台詞を言ってめちゃくちゃ盛り上がっていました(笑)
ずっと遊び続けているので、僕は途中で抜けたのですが、その後も2人でずっと遊び続けていて、気づいたら一気に20問以上やっていました!サンリオ版の時もそうでしたが、しばらくは保育園から帰ったら毎日全てのお題カードをやり続ける気がします。
通常版よりもお題カードが大きい
ナインタイルサンリオ版のレビュー記事でも書きましたが、通常版よりもお題カードが大きいので、視認性がアップしています!


通常版と比べると、倍以上の大きさです。
通常版ではお題カードとタイルの大きさが同じなので、子供たちがぐちゃぐちゃに混ぜたら、どれがお題カードなのか分かりづらくなって後片付けが大変でしたが、これなら混ざっても問題ナシです!
反対側に座るとお題カードが逆さになる
通常版ではお題カードの模様が上下左右対称な形なのでどの方向から見ても同じように見えましたが、ポケモンだと反対側に座るとお題が逆さになって見えます。


キャラクターのようなイラストだと、こればっかりは仕方なしです。
お題カードを囲むように座ると、誰かがお題カードを見づらくなるので、できるだけ横並びにして遊ばせてあげるのが良いと思います。サンリオ版の時は、子供たちを横並びにして少し離れたところにお題カードをカード立てにおいたら良い感じで遊べました。
最後に:ポケモン好きな子供たちにおすすめ!


以上が、ボードゲーム『ナインタイル ポケモンドコダ!』の紹介でした。
我が家では、12月いっぱいは毎日のように遊び続ける気がしています!
もうすぐクリスマスですし、クリスマス会用のゲームにも良さそうですね。ポケモン好きな子供にはめちゃくちゃ刺さると思うので、ぜひ遊んでみてください。
ナインタイル ポケモンドコダ!
ナインタイル(通常版)
ナインタイル サンリオ版
ナインタイル ムーミン版
《関連記事》
▼ナインタイル(通常版)のルール&レビュー
▼ナインタイルサンリオ版のレビュー
▼子供向けのおすすめボードゲーム