ナインタイルサンリオキャラクターズは、人気ボードゲーム『ナインタイル』とサンリオがコラボしたパズル系ボードゲームです。
キティちゃんやマイメロなどのイラストが描かれたタイルに子供たちは大喜びで夢中で遊んでいました!
今回は、超かわいいパズルゲーム『ナインタイルサンリオキャラクターズ』を徹底紹介します。
商品名 | ナインタイル サンリオキャラクターズ |
---|---|
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳~ |
ジャンル | パズル |
発売時期 | 2020年 |
デザイナー | Jean-Claude Pellin |
販売元 | オインクゲームズ |
価格 | 2,500円 |

ナインタイルサンリオキャラクターズはどんなゲーム?
タイル9枚を動かす早解きパズルゲーム
ナインタイルは、9枚のタイルをお題通りに並べ替える早解きパズルゲームです。2020年時点で10万部も売れている人気作です。そのナインタイルとサンリオがコラボしたのが『ナインタイル サンリオキャラクターズ』です。
タイルのイラストがキティちゃん、マイメロ、ポムポムプリンなどのサンリオの人気キャラクターになっていて、子供たちは「かわいい!」と言いながら夢中で遊んでいました!
▼ 我が家の様子 ▼
ゲムマの戦利品『ナインタイル サンリオ版』。
案の定キティーちゃんやマイメロに大興奮で、2人で一気に20問くらい解いてた。過去最高の集中力😂
お題カードが大きくなってたのが良GOOD👍 pic.twitter.com/MysyLPp8Di
— はとまめ@ぼくとボドゲ (@boku_bodo) November 15, 2020
ゲームマーケット2020秋で先行販売
ナインタイルサンリオキャラクターズは、ゲームマーケット2020秋(2020年11月14~15日)で先行販売されました。
【スペシャルコラボ】『ナインタイル』に、なんとサンリオキャラクターズバージョンが登場!ハローキティ、マイメロディ、ハンギョドン、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ポムポムプリン…おなじみのキャラたちとコラボ! #ゲームマーケット2020秋 で発売!https://t.co/EWJRSMzwHs pic.twitter.com/WsyIX6mnaO
— Oink Games (@oinkgms) November 2, 2020
一般販売は2020年11月27日の予定です。
ナインタイルサンリオキャラクターズの『ルール』
ナインタイルサンリオキャラクターズのルール・遊び方を紹介します。
①9枚のタイルを受け取る
両面にサンリオのキャラクターが描かれた9枚のタイルを受け取ります。
キャラクターの種類は「ハローキティ・マイメロディ・ポムポムプリン・けろけろけろっぴ・バッドばつ丸・ハンギョドン」の6種類です。
②お題カードをめくる
お題カードの山札から1枚めります。
③お題通りの配置を目指す
全員一斉に、お題通りの配置を目指して、タイルをひっくり返したり、動かしたりしします。
④完成したらお題カードが貰える
お題通りと同じ並び方になったら、完成です。
最初に完成させた人は「お題カード」を獲得します。
⑤4枚集めた人の勝ち
ゲームを繰り返して、お題カードを4枚集めた人の勝ちです。
▼ナインタイル サンリオキャラクターズ
ナインタイルの『ムーミン版』が発売!
ナインタイルのムーミン版『ナインンタイル ムーミン谷のかくれんぼ』が2020年12月に発売しました。
各タイルには、スナフキン・リトルミイ・スニフ・スノークのおじょうさん・スティンキーなどのイラストが載っています。ムーミン好きの方は必見です!
ナインタイルサンリオキャラクターズの『レビュー』
最後は、ナインタイルサンリオキャラクターズのゲームレビューです。
我が家の子供たちに大ヒット!
このコラボ、最強です!いきなり我が家のトップボードゲームに躍り出ました!笑
うちの子供たち(3歳・双子)はもともとナインタイルでよく遊んでいました。
我が家でお花のゲームと呼ばれている『ナインタイル』。
9枚のカードをお題カードと同じ配置に並べるだけなので、3歳でも普通に遊べます!就寝前の1ゲームにぴったり😄 pic.twitter.com/FU0OdbjM5B
— はとまめ@ぼくとボドゲ (@boku_bodo) September 23, 2020
そんなお気に入りゲームが、大好きなキティちゃんやマイメロのイラストになったとあっては大興奮。好きなもの×好きなもので、今まで見たことのない食いつき様でした!
ゲームマーケットで購入してからまだ日が浅いですが、毎日30問中15問以上は解いています。この様子だと、もう通常版のナインタイルが登場する機会はなさそうです…。笑
お題カードが大きくなっている
イラスト以外で良かったのが、お題カードが大きくなっていること。通常版ナインタイルのお題カードはタイルと同じ大きさでしたが、サンリオ版はそれよりも2.5倍くらい大きいです。
視認性が上がっているだけでなく、タイルに混ざってもお題カードがすぐにわかるのが良かったです。
一方で、お題カードをみんなで取り囲んだ時、通常版だとどの方向から見ても同じように見えますが、サンリオ版は反対側からみるとイラストが逆さに見えるので少し遊びづらいということも…。そのため、子供たちが遊ぶ時は横並びにしてあげましょう。(そのために大きくなっているのかも)
【最後に】プレゼントにもおすすめ!
以上が、ナインタイルサンリオキャラクターズのルール&レビューでした。
我が家では、過去最高に子供ウケが良かったボードゲームです。あまりに好き過ぎて、そろそろお風呂に入ろうと言っても「だって、かわいいだもん」とパズルから離れようとしないほど…。
子供がルールを教えられるくらい簡単で見た目もかわいいので、これからの時期ならクリスマスプレゼントに良さそうです!
▼ナインタイル サンリオキャラクターズ
▼ナインタイル ムーミン谷のかくれんぼ
▼ナインタイル
こちらのボードゲームもおすすめ!
ナインタイル
通常版『ナインタイル』のルール&レビューはこちら。
『幼児向け』のおすすめゲーム
3~4歳の幼児におすすめボードゲームを紹介しています。
『子供向け』のおすすめゲーム
5~10歳の子供におすすめボードゲームを紹介しています。