メニュー
はとまめ
ボードゲームブロガー
30代の2児の父。
ボードゲームブログ運営歴4年以上。
手札の読み合いやブラフ系が好き。
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

【2020年】ドイツ年間ゲーム大賞2020は『ピクチャーズ』『ザ・クルー』が受賞!

【2020年】ドイツ年間ゲーム大賞2020の受賞作品&ノミネート作品まとめ
  • URLをコピーしました!

2020年7月20日に『2020年のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres,SDJ)』の大賞が発表されました。

2020年5月18日に各部門のノミネート作品が発表されており、その中からドイツ年間ゲーム大賞には『ピクチャーズ(Pictures)』、エキスパートゲーム大賞には『ザ・クルー(The Crew)』が選ばれました。キッズゲーム大賞については、6月15日に発表され『スピーディーロール(Speedy Roll)』が受賞しています。

今回の記事では、『ドイツ年間ゲーム大賞2020の受賞作品・ノミネート作品』をまとめました。

関連歴代の『ドイツ年間ゲーム大賞』まとめ

あわせて読みたい
【まとめ】『ドイツ年間ゲーム大賞』歴代の名作ボードゲーム一覧表 この記事では、ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)で大賞を受賞したボードゲームを紹介します。 【ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)とは】 ドイツ年間...
目次

【まとめ】2020年ドイツ年間ゲーム大賞一覧

2020年ドイツ年間ゲーム大賞の各部門を受賞した作品がこちら。

▼ 2020年ドイツ年間ゲーム大賞作品 ▼

ドイツ年間ゲーム大賞 ピクチャーズ
ドイツ年間エキスパートゲーム大賞 ザ・クルー
ドイツ年間キッズゲーム大賞 スピーディロール

「キッズゲーム大賞」は2020年6月15日に発表、「ドイツ年間ゲーム大賞」と「エキスパートゲーム大賞」は2020年7月20日に発表されました。

2020年ドイツ年間ゲーム大賞『ピクチャーズ』

2020年ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres,SDJ)を受賞したのは『ピクチャーズ(Pictures)』です。

ピクチャーズ(Pictures)|ボードゲーム

プレイ人数 3~5人
プレイ時間 20-30分
対象年齢 8歳以上
デザイナー Christian Stöhr
Daniela Stöhr
出版社 PD-Verlag

ピクチャーズは、積み木や石、紐など様々な素材を使って、お題の写真を表現するボードゲームです。

各プレイヤーは5つの素材から1つを受け取り、それを使って自分のお題(写真)を表現します。そして、自分以外のプレイヤーの表現を見て、たくさんある写真の中から他のプレイヤーのお題を当てることを目指します。

ピクチャーズ(Pictures)|ボードゲーム

答え合わせの時にお互いの表現を見て「なんでこれ?」「この写真のココを表現したんだよ」「それじゃ分からんわ~」「こうしたほうがいいんじゃない?」と感想戦ですごく盛り上がれます!

「演技」や「言葉」でお題を表現するゲームの場合、人によっては照れてしまって苦手に感じる人もいますが、ピクチャーズは素材で表現するだけなので、誰でも遊びやすいのが良いところです。

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

関連ピクチャーズのルール&レビュー

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】『ピクチャーズ』5つの素材を使ってお題を表現! ピクチャーズ(Pictures)は、積み木や石、紐など様々な材料を使って、お題の写真を表現するボードゲームです。2019年に発売され、『2020年ドイツ年間ゲーム大賞』を受...

2020年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞『ザ・クルー』

2020年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres,KDJ)を受賞したのは『ザ・クルー(The Crew)』です。

ザ・クルー(The Crew)|ボードゲーム

プレイ人数 3~5人
プレイ時間 20分
対象年齢 10歳以上
デザイナー Thomas Sing
出版社 Kosmos

ザ・クルーは、プレイヤーが宇宙船の乗組員となって、みんなで協力しながらミッションのクリアを目指すトリックテイキングゲームです。

「全員が手札のカードを1枚出す」ことを繰り返して、「あるプレイヤーが特定のカードを獲得すること」などの指令をクリアしていきます。

指令をクリアしていく|ザ・クルー(The Crew)

しかし、プレイヤーがいる場所は宇宙空間…宇宙には空気がないので、お互いの声が届きません…

つまり、このゲームでは会話ができません!

会話できない|ザ・クルー(The Crew)

唯一できるのは「無線」を使って、自分の手札の状況を知らせることのみ。

そんな限られたコミュニケーションしかできない状態で、困難なミッションの数々を協力しながらクリアしていくカードゲームです。

他プレイヤーのヒントや出したカードの意図をしっかり考えなければならないのでカードプレイに重みがあり、「ゲームを台無しにしないように…」というヒリヒリとした緊張感があります。その分達成感が大きくて、クリアする度に盛り上がります!

関連『ザ・クルー』のルール&レビュー

あわせて読みたい
ザ・クルーのルール&レビュー|協力型トリックテイキングボードゲーム ザ・クルー:第9惑星の探索(The Crew:The Quest for Planet Nine)は、プレイヤーが宇宙船の乗組員となって、みんなで協力しながらミッションのクリアを目指すボードゲ...

2020年キッズゲーム大賞『スピーディロール』

2020年ドイツ年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)を受賞したのは『スピーディロール(Speedy Roll)』です。

スピーディーロール(Speedy Roll)

プレイ人数 1~4人
プレイ時間 20分
対象年齢 4歳~
デザイナー UrtisŠulinskas
出版社 Piatnik / Livestyle Boardgames

スピーディロールは、ボールを転がして、キノコや葉っぱ、木の実を集めてコマを進めるすごろく系ボードゲームです。

キノコやリンゴトークンの裏はマジックテープになっていて、ボールが通るとピタッとくっつきます。

▼ ボールにくっつく様子 ▼

ボールが転がる様子|スピーディロール

サイコロだと完全に運ですが、ボールの場合、「次のマスに必要な素材を狙う」「たくさんくっつきすぎないように投げる」などアクション要素も重要になります。

サイコロの代わりにボールを転がすというのが新鮮で、子供たちはくっつく度に大興奮でした!

関連スピーディロールのルール&レビュー

あわせて読みたい
【徹底レビュー】『スピーディロール』ボールを転がす新感覚すごろく スピーディロール(Speedy Roll)は、2020年ドイツ年間キッズゲーム大賞を受賞した子供向けボードゲームです。 斬新なポイントは、ダイスを転がす代わりに「ボールを転...

2020年ドイツ年間ゲーム大賞の『ノミネート作品』

ノミネート作品一覧

2020年ドイツ年間ゲーム大賞のノミネート作品を一覧にしてまとめました。

2020年ドイツ年間ゲーム大賞
ピクチャーズ(Pictures) 【大賞】ピクチャーズ(Pictures)
マイシティ(My City) マイシティ(My City)
ノヴァルナ(Nova Luna) ノヴァルナ(Nova Luna)
2020年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞
ザ・クルー 第9惑星の探索(The Crew) 【大賞】ザ・クルー(The Crew)
カートグラファー(Cartographers) カートグラファー(Cartographers)
キングスジレンマ(The King’s Dilemma) キングスジレンマ(The King’s Dilemma)
2020年ドイツ年間キッズゲーム大賞
スピーディーロール(Speedy Roll) 【大賞】スピーディーロール(Speedy Roll)
フォトフィッシュ(Foto Fish) フォトフィッシュ(Foto Fish)
Wir sind die Roboter Wir sind die Roboter

ノミネートしている9作品のうち、日本語版が発売するボードゲームが7作品もあります(発売予定含む)

推薦リスト一覧

また、ドイツ年間ゲーム大賞2020で推薦リスト入りしているボードゲームがこちら。

▼ ドイツ年間ゲーム大賞の推薦リスト一覧 ▼

▼ エキスパートゲーム大賞の推薦リスト一覧 ▼

▼ キッズゲーム大賞の推薦リスト一覧 ▼

ドイツ年間ゲーム大賞のレビュー記事はこちら。

以上が、2020年ドイツ年間ゲーム大賞の受賞作品・ノミネート作品の紹介でした。

今回紹介したボードゲームのレビュー記事も書いているので、気になるゲームがありましたら下記の記事をチェックしてみてください。

「2020年大賞作品」のレビュー記事

ピクチャーズ

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】『ピクチャーズ』5つの素材を使ってお題を表現! ピクチャーズ(Pictures)は、積み木や石、紐など様々な材料を使って、お題の写真を表現するボードゲームです。2019年に発売され、『2020年ドイツ年間ゲーム大賞』を受...

ザ・クルー

あわせて読みたい
ザ・クルーのルール&レビュー|協力型トリックテイキングボードゲーム ザ・クルー:第9惑星の探索(The Crew:The Quest for Planet Nine)は、プレイヤーが宇宙船の乗組員となって、みんなで協力しながらミッションのクリアを目指すボードゲ...

スピーディロール

あわせて読みたい
【徹底レビュー】『スピーディロール』ボールを転がす新感覚すごろく スピーディロール(Speedy Roll)は、2020年ドイツ年間キッズゲーム大賞を受賞した子供向けボードゲームです。 斬新なポイントは、ダイスを転がす代わりに「ボールを転...

「2020年ノミネート作品」のレビュー記事

マイシティ

あわせて読みたい
マイシティ(My City)のルール&レビュー|全24ゲーム遊んだ感想 マイシティ(My City)は、建物タイルをパズルのように配置して街づくりしていくタイル配置ボードゲームです。 ゲームが進むにつれて新ルールが追加されていくレガシー...

カートグラファー

あわせて読みたい
カートグラファーのルール&レビュー|地図制作者になる紙ペンゲーム カートグラファー もうひとつのロールプレイヤー物語(Cartographers a Roll Player Tale)は、プレイヤーが「地図製作者」となって地図を作る紙ペンゲームです。 2019...

「2020年推薦リスト」のレビュー記事

リトルタウンビルダーズ

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】『リトルタウンビルダーズ』シンプルで面白いワカプレの入門ゲーム リトルタウンビルダーズは、「ワーカー(労働者)を配置して資源を得たり、建物を建てたりする」ボードゲームです。ジャンルで言うと、ワーカープレイスメントに当たり...

ドラフトザウルス

あわせて読みたい
【徹底レビュー】『ドラフトザウルス』人気の恐竜動物園を作ろう ドラフトザウルス(Draftsaurus)は、恐竜をドラフトして人気の恐竜動物園を作るというドラフト系ボードゲームです。 フランスゲーム大賞2020にもノミネートされた作品...

スライドクエスト

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】『スライドクエスト』4本のレバーで騎士を導くバランスゲーム スライドクエストは「みんなでレバーを動かしてボードを傾けながら、騎士を目的地に運ぶ」ボードゲームです。 2019年にフランスのブルーオレンジゲームズから発売して、...

関連記事

▼歴代のドイツ年間ゲーム大賞

あわせて読みたい
【まとめ】『ドイツ年間ゲーム大賞』歴代の名作ボードゲーム一覧表 この記事では、ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)で大賞を受賞したボードゲームを紹介します。 【ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)とは】 ドイツ年間...

▼2021年ドイツ年間ゲーム大賞

あわせて読みたい
【2021年】ドイツ年間ゲーム大賞2021の受賞作品まとめ この記事では『2021年ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres,SDJ)』についてまとめています。 2021年6月14日にキッズ部門の大賞が発表され、2021年7月19日に大賞部門...

▼2019年ドイツ年間ゲーム大賞

あわせて読みたい
【2019年】ドイツ年間ゲーム大賞2019は『ジャストワン』『ウイングスパン』が受賞! 2019年7月22日発表の『ドイツ年間ゲーム大賞2019』。 今年の大賞部門では『ジャストワン』、エキスパート大賞部門では『ウィングスパン』が受賞しました!! 今回の記事で...

▼2021年フランス年間ゲーム大賞

あわせて読みたい
【2021年フランス年間ゲーム大賞】大賞は『ミクロマクロ』、エキスパートは『ザ・クルー』が受賞! 2021年アスドール・フランス年間ゲーム大賞(As d’Or – Jeu de l’Année)についてまとめています。 2021年の受賞作品一覧がこちら。 一般部門:ミクロマクロ:クライムシ...

▼2020年フランス年間ゲーム大賞

あわせて読みたい
【2020年フランス年間ゲーム大賞】一般部門は『オリフラム』、エキスパートは『レスアルカナ』が受賞!! 2020年アスドール・フランス年間ゲーム大賞(As d'Or - Jeu de l'Année)についてまとめています。 2020年の受賞作品一覧がこちら。 一般部門:オリフラムエキスパート...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次