メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

運要素のない実力勝負!アブストラクトゲームのおすすめ15選

【頭脳戦】『アブストラクト系ボードゲーム』のおすすめ10選
  • URLをコピーしました!

今回は、ボードゲームの実力が試される『アブストラクトゲームのおすすめ15選』を徹底紹介します。

アブストラクトゲームとは簡単に言うと、オセロや囲碁のような「運要素がない(少ない)&全情報が公開されている」ゲームのことです。

今回の記事では、『運要素のないタイプ』『運が少し絡むタイプ』の2種類に分けて紹介しているので、自分の好みの方からチェックしてみてください。

▽2人向けのおすすめボードゲームはこちら

目次

アブストラクトゲームの意味

アブストラクトゲーム

アブストラクトゲームの意味はいくつか解釈がありますが、近年では、下記の2つの要素が揃ったゲームを指すことが多いです。

  • 全ての情報が公開されている(隠匿要素なし)
  • 運要素がない・少ない

上記のようにアブストラクトゲームは「運要素が少なくて全情報が公開されているゲーム」という意味で使われることが多く、将棋・囲碁・オセロ・チェスなどもアブストラクトゲームに分類されます。先の先を読む戦略性が重要で、ボードゲームの実力が試されるジャンルです。

アブストラクト系ボードゲームには「ボード上にコマを置き合う2人対戦ゲーム」が多いです。

【運要素がない】アブストラクトゲーム10選

まずは、運要素のないアブストラクトゲームを徹底紹介します。

運要素ゼロなので、バチバチの頭脳戦を楽しみたい方におすすめです!

①コリドール

コリドール|アブストラクト系ボードゲームのおすすめ
プレイ人数2人~4人
プレイ時間15分
対象年齢6歳~

コリドールは、自分のコマを1マスずつ動かしてゴールまで進むことを目指すというアブストラクト系ボードゲームです。

手番でやることは「コマを進める or 壁で相手の進路を塞ぐ」のどちらかで、特に重要なのは壁を使って相手の進路をブロックすることです!

壁を使って相手の進路をブロックするゲーム|コリドール width=

相手をできる限り遠回りさせるために、どこに・どのタイミングで置くかの判断が重要です。

運が要素が一切ないので、負けた時は本当に悔しくてすぐに「もう1回!」と再戦を申し込んでしまいます。2人でじっくり遊べるおすすめのアブストラクトゲームです!(4人プレイ可)

>>コリドールのルール&レビューを見る

②ピロス

ピロス|アブストラクト系ボードゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間15分
対象年齢8歳~

ピロスは、2色の玉を交互に置いていき、ピラミッドの頂点に自分の玉を置いたら勝ちという2人用のアブストラクトゲームです。

ピラミッドの頂点に自分の玉を置いたら勝ち|ピロス

ピロスでは「自分の玉を節約する」ことが大事です「玉4個を正方形状に並べる」ことで自分のストックの玉を残しながらプレイできるので、このルールをうまく利用して「いかに相手に玉を使わせて、自分の玉は残しておくか」というのが勝利の鍵となります。

ルールが簡単でサクッと遊べるので、我が家では就寝前に妻と遊ぶゲームのひとつです。序盤は優位に進んで「これは勝ったな」と思っていてもなぜか最後には負けてしまうことがよくあるので、最後まで気が抜けません。

>>ピロスのルール&レビューを見る

③クアルト

クアルト|アブストラクトゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間15分
対象年齢6歳~

クアルトは、五目並べのように「2人で交互にコマを配置して一列揃えた方が勝ち」という2人用のアブストラクト系ボードゲームです。

ただ、独特なのが駒の見た目がどれも違うところ!コマは「色・高さ・形・穴のありなし」と様々な要素が異なっていて、このうちどれか“1つの要素”を一列揃えた人の勝ちとなります。

1つの要素を一列揃えたら勝ち|クアルト

また、「駒は自分で選べずに相手が選ぶ」という独特のルールも面白いです。次に相手から渡されるコマ、そして次に自分が渡すコマを先読みして、相手を詰みの状態にする頭脳戦が楽しめます。

ただし、「次の手番で勝てるぞ!」と思っても、リーチの列を見落としてついうっかり負けてしまうことがよくあります…。そのため「リーチはどこか?」「このコマを渡してもいいのか?」という確認にかなり神経を使うので、ゲーム後にいい感じの疲労感があります。

>>クアルトのルール&レビューを見る

④タイニータウン(Tiny Town)

タイニータウン|アブストラクト系ボードゲーム
プレイ人数1人~6人
プレイ時間45~60分
対象年齢14歳~

タイニータウンは、小さな町の市長となって、限られた資源をつかって町作りをするボードゲームです。

各プレイヤーは、4マス×4マスの個人ボードに、建物の元となる資源を配置していきます。ただし、配置する資材の種類を決めるのは、自分ではなく、手番の度に交代する棟梁プレイヤーです!

資源を使って街を作るボードゲーム|タイニータウン

最初はまっさらなボードに自由に配置できますが、ボードが埋まってくるととても苦しい…なぜなら、お互いのボードが見えているので、相手が欲しくない資源を強制的に取らせることができるからです。適当にほいほい置いていると、要らない資源を押し付けられて詰まされてします…笑

かわいい見た目のライトなゲームかと思いきや、運要素がほぼないガチガチのアブストラクトゲームです。個人的には、欲しくもない資源を取らされて、悩みながら苦しい選択をしなければならないところが好きです

>>タイニータウンのルール&レビューを見る

⑤ブロックス

ブロックス|アブストラクト系ボードゲーム
プレイ人数2人~4人
プレイ時間20分
対象年齢8歳~

ブロックスは、4色のブロックを盤面に広げていく陣取り系のアブストラクトゲームです。

遊び方はとても簡単!自分のブロックの角と角が接するように、ブロックを1個ずつ置いていき、たくさん置けた人が勝者となります。

ブロックの角と角が接するように配置する|ブロックス

一見、子供向けのパズルゲームに見えますが、実際には邪魔し邪魔されるバチバチのアブストラクトゲームです!相手のブロックを邪魔しすぎて、ゲーム後にギスギスしてしまったこともあります…笑

ただ、ルールが超シンプルなので、子供やおじいちゃん・おばあちゃんともすぐにできるおすすめのファミリーゲームでもあります。僕は、自分と妻の両方の実家に置いていて、いつでもみんなで遊べるようにしています!

>>ブロックスのルール&レビューを見る

⑥ツィクスト

ツィクスト|ボードゲーム
プレイ人数2人・4人
プレイ時間45分
対象年齢8歳~

ツィクストは、囲碁からインスパイアされたアブストラクトゲームです。

手番でやるのは、自分の色のペグを1本差し込むだけです。自分のペグ同士が一定の距離にあればブリッジをかけることができます。相手よりも先に端から端までブリッジを繋げた方の勝ちです。

ペグを差し込んで、ブリッジを繋げていく|ツィクスト

先の展開を読んで、相手の進路を妨害しつつ自分のブリッジを伸ばしていくようなペグ配置が肝です。

初めて遊んだときはどう戦略を立てればいいのか分からなかったのですが、一度に複数のブリッジがかけられるコンビネーションの型などを覚えて慣れてくると一気に面白くなります。運要素が一切ないので、頭脳と頭脳のガチンコ勝負がしたい方におすすめです。

⑦マンカラカラハ

マンカラカラハ|アブストラクトボードゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間10~15分
対象年齢8歳~

マンカラ(mancala)は、紀元前から遊ばれている世界最古のボードゲームのひとつで、種まきのように「穴に石を置いていく」2人用のアブストラクトゲームです。

種まきのように穴に石を置いていくゲーム|マンカラカラハ

世界各地で100種類以上のルールがありますが、基本的には「自分の手番を増やす」「相手の石を横取りをする」ことを狙い、一方で同じように考えている相手の狙いを阻止していきます。

自分の計画通りに大量の石を横取りしたり、終盤に相手の陣地に石を送り込んで大逆転した時は快感です!

>>マンカラカラハのルール&レビューを見る

⑧ゴブレットゴブラーズ

ゴブレットゴブラーズ|アブストラクトゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間5分
対象年齢6歳~

ゴブレットゴブラーズは、自分のコマを縦・横・斜めのいずれか一列に並べたら勝ちという2人用のアブストラクトゲームです。プレイヤーはそれぞれ大・中・小のコマを持っていて、そのコマを3マス×3マスの盤面に置いていきます。

このゲームの面白いポイントは、コマを配置する・動かすだけでなく、既に置かれているコマの上に自分のコマを被せることもできること!

より大きいコマで上から被せられる|ゴブレットゴブラーズ

上のように、配置してあるコマよりも大きければ上から被せることができます。そのため、毎手番で「どの大きさをどこに置くのか」が本当に悩ましいです!

さらに、コマの配置の仕方以外にも、実は「記憶力」も重要です。ゲーム終盤で手元にコマがなくなったら盤面のコマを動かさなければなりませんが、移動させたことで下のコマが出てきて、相手のコマが一列そろって負け…なんてこともよくあります。

>>ゴブレットゴブラーズのルールを見る

⑨ノッカノッカ

ノッカノッカ|アブストラクト系ボードゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間5分~
対象年齢6歳~

ノッカノッカ(NOCCA×NOCCA)は、盤面に各自コマを5つ配置して、相手陣営のゴールを目指す2人対戦のアブストラクトゲームです。

自分のコマを1マスずつ動かしてゴールを目指しますが、特徴的なのが「相手の駒にのっかることで、相手のコマの動きを封じる」ことができるところ。

最大3段まで乗せることができて、下のコマは動かすことができなくなります。相手のコマの上にのっかって動きを封じつつ、相手よりも先にゴールへたどり着けば勝ちです。

一切運が絡まないので、先の先の展開を読む頭脳戦を楽しみたい方におすすめです!

⑩どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ|アブストラクトゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間5分
対象年齢4歳~

どうぶつしょうぎは、小さい子供と2人で遊べる将棋ゲームです。

普通の将棋では自分のコマが20個ありますが、どうぶつしょうぎではなんと4個しかありません!そして、盤面も3×4マスになっていて、通常の将棋と比べるととてもコンパクトになっています。

子供が遊べる将棋ゲーム|どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎを考案したのは女流棋士の方で、自分の将棋教室に4歳くらいの子供が来た時に「小さな子供でもなんとか将棋ができないものか…」と悩んで考えたのがこのゲームだったそうです。

遊び方がとてもシンプルなので、親が将棋を知らなくても子供と一緒に2人ですぐに遊べます!子供と遊べる「初めての将棋ゲーム」としておすすめです。

>>どうぶつしょうぎのルール&レビューを見る

【運が少し絡む】アブストラクトゲーム5選

先ほどまでは運要素のないゲームを紹介してきましたが、次は、運が少し絡むアブストラクトゲーム5選を紹介します。

「アブストラクトゲームが気になるけど、運要素ゼロだとちょっと息苦しい…」という方におすすめです!

⑪カスカディア

カスカディア|パズル系ボードゲーム
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~45分
対象年齢10歳~

カスカディアは、「生息地」と「動物」の両方をうまく配置していく2層構造のパズル系ボードゲームです。発売後すぐに世界最大のボードゲームサイトBGGのアブストラクト部門で1位になりました。

手番では、場にある「生息地タイル&動物ディスク」のペア4つから1つを選んで、手元に配置していきます。

生息地と動物を配置する2層構造パズルゲーム|カスカディア

生息地タイルはできるだけ地形が長く続くように配置して、動物ディスクは各動物の得点方法に則って高得点になるように配置します。

生息地と動物の2つのパズルを並行して行うので、生息地と動物のどちらを優先するかというジレンマが常にあります。一方で、タイルは四方八方に自由に伸ばせるので、窮屈感がなくて穏やかなプレイ感です。ちなみに、アブストラクト系ボードゲームの中では運要素が強めです。

>>カスカディアのルール&レビューを見る

⑫アズール(Azul)

アズール|アブストラクト系ボードゲームのおすすめ
プレイ人数2~4人
プレイ時間30~45分
対象年齢8歳~

アズール(Azul)は、プレイヤーがタイル職人となって、宮殿の壁に美しくタイルを配置することを目指すボードゲームです。2018年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した人気作で、先ほど紹介したカスカディアが出てくるまではBGGのアブストラクト部門で1位に君臨し続けていました。

アズールでは手番の度に共通の場にあるタイルから1色を獲得して、色ごとに自分のボードに並べていきますが、余ったタイルはマイナス点になってしまいます。

アズール(Azul)|タイル配置ボードゲーム

タイルを余らせないように計画的にタイルを獲得しつつ、いかに相手にマイナス点を押し付けるかを考えるゲームです。手番の度に「自分の欲しいタイルを取るか」「相手の妨害をするか」というジレンマに悩まされ続けるので、シンプルだけどしっかりとした遊び応えがあります。

2人で遊んでも面白いので、カップル・夫婦でじっくり頭を使って遊びたいという方にもおすすめです!

>>アズールのルール&レビューを見る

⑬アズール:サマーパビリオン

アズール:サマーパビリオン|アブストラクトゲーム
プレイ人数2~4人
プレイ時間30~45分
対象年齢10歳~

アズール:サマーパビリオンは、先ほど紹介したAzulシリーズの第3弾です。

サマーパビリオンでも「タイルの獲得」「タイルの配置」を繰り返しますが、「好きな色として使えるワイルドカラータイル」「特定の配置によるボーナスタイルの獲得」いった新要素が加わっています。

アズール:サマーパビリオンのゲーム画像

アズール同様にアブストラクト風なゲームですが、アズール通常版を「ガチ寄り」とするなら、サマーパビリオンは「カジュアル寄り」です。なぜなら、サマーパビリオンは他プレイヤーからの妨害を受けづらくなっているので、相手のボードをそれほど気にすることがなく、「自分がどう得点を伸ばすか」に集中しやすくなっています。

相手とバチバチにやり合うという魅力は減っていますが、万人が遊びやすい形式になっているので、ボードゲーム初心者なら通常版よりもサマーパビリオンから入るのがおすすめです。

>>アズールサマーパビリオンのレビューを見る

⑭アズール 王妃の庭園

アズール王妃の庭園
プレイ人数2~4人
プレイ時間45~60分
対象年齢10歳~

アズール 王妃の庭園は、アズールシリーズの第4弾で、今度は庭師となって、立派な庭を作ることを目指します。

アズールシリーズでお馴染みの「丸皿から1色(1つの模様)のタイルを全て獲得する」といったドラフト方式でタイルを集めて、木や鳥、蝶、花などで庭を飾っていきます。

庭師になって立派な庭を作る|アズール王妃の庭園

ただタイルのドラフト方法こそアズールシリーズを継承していますが、タイルの配置コストや置き方、在庫管理などは全く新しくて、これまでとは一味違うアズールになっています!

前作のサマーパビリオンと比べるとパズル要素が強くなっていて、「何を捨てて何を置くか」「タイルをどのように連結させていくか」などより悩ましくなった作品です。

>>アズール王妃の庭園のレビューを見る

⑮ローゼンケーニッヒ

ローゼンケーニッヒ|ボードゲーム
プレイ人数2人用
プレイ時間30分
対象年齢10歳~

ローゼンケーニッヒは、イングランドで起こったバラ戦争を題材にした2人用の陣取りボードゲームです。

ボード上にある共通の王冠コマを動かすことで自分の陣地を増やしていきますが、独特なのが手札を使ってコマを動かす点。 手札には「進行方向」と「何マス進めるか」が描かれています。

カードで進軍する2人用の陣取りボードゲーム|ローゼンケーニッヒ

カードは公開情報なので、盤面の状況と相手の手札から先の展開をしっかりと予想して次の手を考えなければなりません。 また、ゲーム中に4回だけ相手の陣地を自分の陣地に変えることができるので、いつどの位置で使うのかも悩ましいところ。

囲碁に似ていますが、カードの引き運要素と手札公開による先の読みやすさもあって、囲碁や将棋よりも断然遊びやすいボードゲームです。1対1でバチバチの頭脳戦を楽しみたい方におすすめです!

【最後に】特にお気に入りのアブストラクトゲームTOP3

以上が、運要素のない(少ない)アブストラクトゲームのおすすめ15選でした。

最後に僕が特に気に入っているアブストラクトゲームTOP3を紹介します。

画像ゲーム名
カスカディア(Cascadia)|ボードゲーム【1位】
カスカディア
アズール|ボードゲーム【2位】
アズール
タイニータウン【3位】
タイニータウン

個人的には、運要素がないよりも運要素が少しある方が気軽に遊べるので好みです。

特に気に入っているのは『カスカディア』で、ルールがシンプルで遊びやすく、得点ルールが毎回変えられるので何度でも遊べます。(ただ、アブストラクト系の中では運要素が強め)

妨害要素が強めで相手とバチバチやり合いたい方は『アズール』がおすすめです。

アブストラクトゲームは、先の先の展開を読む先読みが重要なゲームですが、だからと言ってハードルが高いというわけではなく、どれもルールがとてもシンプルで遊びやすいゲームばかりです。気になるボードゲームがあれば、ぜひレビュー記事もチェックしてみてください!

また、このほかにも面白いボードゲームはたくさんあります。僕のおすすめのボードゲームについては『ボードゲームのおすすめランキング』で詳しく紹介しているので、興味がある方はこちらもチェックしてみてください。

ボードゲームの関連記事

▽ボードゲームのおすすめランキング

▽2人で遊べるおすすめボードゲーム

▽頭脳戦ボードゲームのおすすめ

【頭脳戦】『アブストラクト系ボードゲーム』のおすすめ10選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次