インサイダーゲームを徹底紹介!内通者を捜し出すボードゲーム
インサイダーゲームは「この中に1人だけいるインサイダー役(内通者)を見つけ出そう」という正体隠匿系のコミュニケーションゲームです。
小箱&おしゃれなボードゲームで有名な『オインクゲームズ(Oink Games)』の作品で、2016年に開催された「ファミリーゲームフェスティバル」で発売されました。さらに、2020年にはインサイダーゲームの上級版『インサイダーゲームブラック』も発売します。
今回は、『インサイダーゲーム』のルール&レビューを詳しく紹介します。
▼インサイダーゲーム
商品名 | インサイダーゲーム |
プレイ人数 | 4~8人 |
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 9歳~ |
発売時期 | 2016年 |
メーカー | オインクゲームズ |
価格 | 2,420円(税込) |
関連ページ | オインクゲームズ公式ページ BoardGameGeek |
▽インサイダーゲームブラックのルール&レビュー
インサイダーゲームはどんなゲーム?
インサイダーゲームは、お題当てゲームをしながら1人だけ答えを知っていたインサイダーを見つけ出そうという正体隠匿系ゲームです。
出題者(マスター)以外は庶民となりますが、庶民の中に1人だけ答えを知っているインサイダー役が紛れています。
このインサイダー役が誰なのかをみんなで話し合い推理していきます。
そして、このゲームの特徴は「前半戦はお題当て」「後半戦はインサイダー捜し」という2部構成になっていること。
前半戦の「お題当て」では、庶民たちが出題者に「はい / いいえ」で答えられる質問を繰り返してお題を当てることを目指します。
お題当てパートでは、出題者とインサイダーが答えを確認したらゲームスタート。庶民とインサイダーは「スポーツですか?」「ボールを使いますか?」などの質問を繰り返して、出題者は「はい / いいえ」で答えていきます。
答えが当たったら、後半のインサイダー捜し。1人だけ答えを知っていて質問の流れを誘導していたインサイダー役を見つけなければなりません。庶民は「あの質問、怪しかったよね?」と不自然な誘導がなかったかを話し合い、インサイダー役を当てたら庶民の勝ち、間違っていたらインサイダーの勝ちとなります。
インサイダーゲームの内容物
<内容物>
お題カード42枚 / 役割カード8枚 / 砂時計
インサイダーゲームのルール
ここからは、インサイダーゲームのルール・遊び方を紹介します。
①役割を決める
役割を決めるためのカードがこちら。
「マスター役」「インサイダー役」のカードは1枚で、その他は「庶民役」のカードです。
このカードをランダムに1人1枚配り、自分だけこっそり役割を確認します。
マスター役の人は名乗り出て、ゲーム進行の司会役になります。
②お題の確認
「マスター」がお題を確認
まず、マスター以外のプレイヤーは目を閉じます。
マスターは、山札からカードを1枚めくります。山札の1番上に書いてある数字に対応している単語が今回のお題になります。
上の場合では、山札の一番上の数字が「4」なので、お題は「しょうゆ」になります。
お題を確認したら、マスターも目を閉じます。
「インサイダー」がお題を確認
次に、「インサイダー役」は目を開けてお題を確認します。確認したら目を閉じましょう。
※マスターは目を閉じているのでインサイダーが誰かは分かりません。
今回のお題を隠す
マスターが目を開けて、今回のお題カードを裏向きにして山札に重ね、さらにマスターの役割カードを上に置きます。
ここまで終わったら、全員が目を開けます。
③お題当て
マスターが砂時計をひっくり返したら、ゲームスタートです。
庶民とインサイダーは、砂時計が落ちきるまでにマスターに質問を繰り返し今回のお題を当てなければなりません。
ただし、マスターが答えられるのは「はい」「いいえ」「分からない」だけです。
質問は順番ではないので、思いついた人から質問してOKです。
インサイダー役は答えを知っていますが、インサイダー役であることがバレると負けてしまいます。そのため、わざと的外れな質問も織り交ぜて、正体がバレないように正解に導きましょう。
④正解を答える
砂時計が落ちきるまでに、お題を当てることができたら、質問タイムは終了です。
一方で、砂時計が落ちきるまでにお題を当てられなければ「全員負け」になります。
⑤インサイダー探し
お題が当たったら、マスターはすぐに砂時計をひっくり返します。
砂時計が落ちきるまでに、「誰がインサイダー役か」を話し合って推理しましょう。
⑥正解者がインサイダーだと思う人は挙手する
話し合いが終わったら、多数決を取ります。
マスター含む全プレイヤーは、正解者(お題を当てた人)がインサイダーだと思ったら挙手をします。
挙手が過半数を超えた場合
挙手が過半数を超えて「正解者はインサイダーである」となった場合。
正解者は役割カードを公開して「当たっていたら庶民&マスターの勝ち」「間違っていたらインサイダー役の勝ち」となります。
挙手が半数以下の場合
挙手が半数以下で、「正解者は庶民である」となった場合。
正解者は役割カードを公開して「当たっていたら、次の全体投票パートに進む」「間違っていたらインサイダー役の勝ち」となります。
⑦全体投票
全体投票では、全員で一斉に「インサイダーだと思う人」を指差します。
最多票の人は役割カードを公開して、「見事インサイダーを当てることができれば庶民&マスターの勝ち」「間違っていたらインサイダーの勝ち」となります。
インサイダーゲームのレビュー
実際にインサイダーゲームを遊んだ感想をレビューします。
「お題当て」「インサイダー探し」という2種類の面白さ
インサイダーゲームには「前半のお題当て」と「後半のインサイダー探し」という2つのステージがあり、これだけ短時間のゲームで2つのゲームを遊べたような満足感が気に入っています!
また、前半と後半は面白さが繋がっていて、お題当てをみんなが頑張れば頑張るほど、インサイダー探しが難しくなって白熱するので、質問は深く考えすぎずにテンポよくポンポン出していくのがおすすめです!
喋りやすいのが良い!
インサイダーゲームの良い点は「正体隠匿ゲームの中でも特に喋りやすい」ところ!
人狼系のゲームでは「論理的な会話」や「攻撃的な会話」になるので初めての人にはハードルが高いですが、インサイダーゲームでは「それは食べ物ですか?」などの簡単な質問から始まり、後半でも「あの質問、唐突過ぎて怪しくない?」くらいの会話で十分なので、初めての人でも喋りやすいのが良いところです。
勝ち負けにこだわりすぎず、お題当てを楽しもう!
インサイダーゲームの弱点を挙げるとすると「勝ち負けにこだわるとゲームが成立しなくなる」ところです。
庶民は「インサイダーを炙り出すためにあまり質問をしない」、インサイダーは「バレないように正解に近づく発言をしない(全員負けでもOKという考え方)」が勝つためのプレイングになるので、それに気づくと質問が極端に少なくなりゲームが成立しなくなることがあります…。
そのため、自分が遊ぶときには「勝ち負けを気にせずに、純粋にお題当てを楽しもう」ということを最初に共有しています。みんながパーティーゲームと割り切ってゲームを楽しもうと積極的に質問すれば、インサイダー探しでとても盛り上がります!
まとめ:ライトな正体隠匿ゲームで、初めての人も安心!
インサイダーゲームは、人狼のようなゲームでありながらハードな騙し合いも脱落もなく、簡単な会話だけで遊べるとてもライトな正体隠匿ゲームです。
何より人狼系の殺伐とした雰囲気がないので、初めての人でも安心して遊べる間口の広いボードゲームだと思います!
▼インサイダーゲーム
また、インサイダーゲームのほかにも面白いボードゲームはたくさんあります。僕のおすすめのボードゲームについては『ボードゲームのおすすめランキング』で詳しく紹介しているので、興味がある方はこちらもチェックしてみてください。
インサイダーゲームに合う『スリーブ』
インサイダーゲームで遊ぶ前に、役割カード・お題カードにスリーブをつけて傷や汚れから保護しましょう。特に、役割カードは傷で印がついてしまうと、カードの状態で正体がバレてしまうことになりかねません。
インサイダーゲームにスリーブを付けた写真がこちら。
詳しく知りたい方は『インサイダーゲームの役割&お題カードにおすすめのスリーブ』で紹介しています。
▼役割カードに合うスリーブ
▼お題カードに合うスリーブ
『インサイダーゲームブラック』が登場
インサイダーゲームの上級版となる『インサイダーゲーム ブラック』が登場しました。
ブラック版の新要素5つは以下の通り↓
- ①新役職「フォロワー」
- ②特定の質問ができなくなる「NG質問カード」
- ③お題カードの難易度アップ
- ④正解者勝利条件の追加
- ⑤砂時計が3分になった
個人的には、「フォロワーの追加」&「正解者勝利条件の追加」でインサイダーゲームの弱点部分に良調整が入った新スタンダード版だと思います。
詳しく知りたい方は『インサイダーゲームブラックを徹底紹介』の記事をご覧ください。
関連記事
-
インサイダーゲームブラックを徹底紹介!5つのブラックルールが追加
-
レッツプレイ!オインクゲームズのゲーム種類&感想を徹底紹介
-
【2024年】皆におすすめしたい人気ボードゲームTOP130
-
【2024年版】人気カードゲームのおすすめランキング80選
-
SCOUT(スカウト)を徹底紹介!超進化した大富豪系ボードゲーム
-
タイガー&ドラゴンを徹底紹介!攻め・受けで手牌を出し切るボードゲーム
-
ファフニルのルール&レビュー|ニワトリが生む宝石を競るボードゲーム
-
ドリアンを徹底紹介!フルーツの注文取りボードゲーム
-
海底探検のルール&レビュー|どんどん酸素が減っていく潜水艦で財宝集め!
-
ヘイヨーを徹底紹介!リズムに乗ってカードを繋ぐ協力ボードゲーム
-
ナインタイルパニックのルール&レビュー|進化したスピードパズルゲーム
-
『ダンジョンオブマンダムエイト』装備を捨てて化物に挑めるのが真の勇者だ!?