今回は、2021年3月11日に発売予定の『マグノリア』について紹介します。
▼マグノリア
商品名 | マグノリア |
---|---|
プレイ人数 | 2~5人 |
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 10歳~ |
発売時期 | 2021年 |
デザイナー | 上杉真人 |
イラスト | 長谷川登鯉 |
販売元 | アークライト |
価格 | ¥3,500+[税] |
マグノリアはどんなボードゲーム?
3×3の領地にユニットを配置して王国を発展させるゲーム
マグノリアは、各プレイヤーに与えられた「3×3」の領地に、様々な種族のカードを配置して王国を発展させるボードゲームです。
【新製品】3X3の領地を掌握し、より効果的な生き物の配置を狙って王国を発展させよう!『ボルカルス』『ヴォーパルス』を手掛けたゲームデザイナー上杉真人×ビジュアル長谷川登鯉によるスピーディ&スマートな戦略カードゲーム『マグノリア』は3月11日発売予定!https://t.co/Nyy2o39ilE pic.twitter.com/YsRI4Gd1ZT
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) February 4, 2021
人間、ドワーフ、ゴブリンなど様々な種族のカードがあり、それらを効果的に配置させて、財産・技術・信仰を高めて、国を発展させていきます。
参考⇒アークライト公式ページ
上杉真人氏×長谷川登鯉氏
ゲームデザインは『ボルカルス』や『ダンジョンオブマンダムエイト』『ドリアン』などを手掛けている上杉真人さん。
新作『マグノリア』は3月11日発売です! 発売に向けて、今日から定期的に、ゲームに登場するユニットを紹介していきます(^-^)/。長谷川登鯉さん @bodogedama によるアート解説もつきます! このツイートからスレッドにしていきます。 https://t.co/GDaOxZMBmk
— 上杉真人|ボードゲームデザイナー (@dbs_curry) February 17, 2021
そして、イラスト・グラフィックデザインは、様々なボードゲームのアートワークを担当している長谷川登鯉さん。
『マグノリア』に登場するユニットについて、上杉さんの解説、自分はキャラクターデザイン話、を発売日の3/11まで定期的にツイートしていきます。RTやRT、そしてRTなど、よろしくお願いしますー。 https://t.co/Zp3ePNZPrd pic.twitter.com/EJ7iu0iECM
— 長谷川登鯉 (@bodogedama) February 17, 2021
お二人は、twitterでマグノリアに登場するユニットを紹介されているので、気になる方はチェックしておきましょう!
ちなみに、上杉真人さんは自身のnote「専業ゲームデザイナーとして最初の2年で学んだ4つのこと」でマグノリアについて以下のようにコメントされていました。
「ものすごく高速でありえないほど拡大再生産する、わずか20分でやりごたえのあるカードゲーム」を目指してデザインしました。
ものすごく高速でありえないほど拡大再生産する―
自分にとってはとても魅力的なワードで、これを見て購入を決めました。プレイ時間20分な上に、相手への妨害要素もないそうなので、これはボードゲーム初心者も遊びやすいゲームのように感じます。今からマグノリアを遊ぶのが楽しみです!
マグノリアの『内容物』
マグノリアの内容物がこちら。
王国カード:102枚 / VPボード / 戦力ボード / プレイヤーシート5枚 / サマリーシート5枚 / プレイヤーマーカー20個 / お金チップ46枚 / 追加目標カード12枚 /
マグノリアに合う『スリーブ』
マグノリアのカードサイズ・カード枚数は「88㎜×63㎜・114枚」です。
おすすめのスリーブは『エポック レギュラーサイズスリーブ・ハード』です。80枚入りなので2袋で足ります。
【最後に】マグノリアは3月11日に発売
マグノリアは、3月11日にアークライトから発売されます。
また、ゲームをプレイしたらルール&レビューをアップするので、見て頂けたら嬉しいです!
▼マグノリア