ポイントサラダのルール&レビュー|野菜を取るか、レシピを取るか
ポイントサラダ(Point Salad)は、6種類ある野菜カードかサラダレシピのどちらかを獲得していき、高得点を目指すボードゲームです。ルールが簡単でカード内容もシンプルなので、とても遊びやすいです。
今回は、『ポイントサラダ(Point Salad)』のルール&レビューを紹介します。
▼ポイントサラダ 日本語版
ゲーム名 | ポイントサラダ |
プレイ人数 | 2~6人 |
プレイ時間 | 15~30分 |
対象年齢 | 12歳~ |
発売時期 | 2019年 |
デザイナー | Molly Johnson Robert Melvin Shawn Stankewich |
出版社 | アークライトゲームズ |
価格 | 2,750円(税込) |
関連ページ | アークライトゲームズ公式ページ BoardGameGeek |
ポイントサラダはどんなボードゲーム?
ポイントサラダは、野菜を集めてサラダを作るというテーマのボードゲームです。
野菜カードを手に入れて、その組み合わせでポイントを獲得していき、高得点を目指します。
ポイントサラダのユニークな点は、カードの両面を使うところ。
表面には「野菜の種類」、裏面には「サラダレシピ(得点方法)」が載っています。ゲーム中は、表面の状態で獲得するのか、裏面の状態で獲得するのかで、カードの役割が変わります。
ポイントサラダの内容物
ポイントサラダに入っているものは108枚のカードです。
カードの表面は「野菜の種類」が描かれており、たまねぎ・レタス・にんじん・キャベツ・パプリカ・トマトの6種類(1種類につき16枚)があります。
そして、カードの裏面は「サラダレシピ(得点方法)」が書いてあります。
サラダレシピは1枚として同じ内容はなく、108枚全て異なる内容になっています!
このサラダレシピを獲得すると、その得点方法に応じてポイントを獲得できます。例として、サラダレシピを3枚紹介します。
例えば、下のサラダレシピなら「ピーマン3点、にんじん-2点」となります。
下のサラダレシピなら「たまねぎ3個で8点」を獲得できます。
下のサラダレシピなら「誰よりもたくさんのトマトを持っていれば10点」を獲得できます。
どのカードもアイコンで簡潔に描かれているので、とても分かりやすいです!
また、裏面(サラダレシピ側)の隅のマークで表面の野菜が分かるようになっています。
上のカードの場合、「表面はトマト」ということが分かります。
ポイントサラダのゲーム準備
まずは、裏面(サラダレシピ側)を上にして、3つの山札を作ります。
各山札から2枚ずつ引いて、山札の下に表向き(野菜側)にして配置します。
この6枚のカードが「野菜市場」となります。
ポイントサラダのルール
ここからは、ポイントサラダのルール・遊び方を紹介します。
2つのアクションから1つを選ぶ
手番では、2つのアクションから1つを選びます。
- 「サラダレシピ」を1枚獲得
- 「野菜カード」を2枚獲得
1つのアクションを実行したら、次のプレイヤーの手番になります。
①「サラダレシピ」を1枚獲得
3つある山札のうち、好きな山札の一番上にあるサラダレシピを獲得できます。
獲得したカードは、サラダレシピの面を上にして自分の手元に置きます。
②「野菜カード」を2枚獲得
野菜市場にある6枚のカードのうち、好きな野菜カード2枚を獲得できます。
獲得したカードは、野菜の面を上にして自分の手元に置きます。
手番の終了
カードを獲得したら、手番終了です。
野菜市場に空きができていたら、その上の山札からカードを補充します。
もし山札がなくなったら、枚数の多い山札から半分取り、山札がなくなったところに配置します。
【中盤の状況】手元に自分のカードが溜まっていく
サラダレシピカード・野菜カードを獲得していくと、下の画像のように、手元にカードが溜まっていきます。
獲得した野菜カードは、種類ごとに重ねておくと最後に得点計算しやすくなります。
【手番に1回だけ】サラダレシピを裏返せる!
手番中に1回だけ、「サラダレシピ」1枚を裏返して「野菜カード」に変えることができます。
ただし、「野菜カード」を裏返して「サラダレシピ」に変えることはできないので注意してください。
ゲームの終了
山札と野菜市場の両方のカードが全てなくなったら、ゲーム終了です。
ポイント計算
得点方法カード1枚につき全ての野菜カードが対象
ゲームが終了したら、自分のカードから得られる合計ポイントを計算します。
ポイント計算では、1枚のサラダレシピにつき全ての野菜カードが対象となります。
つまり、サラダレシピAで全ての野菜カードを参照し、サラダレシピBも全ての野菜カードを参照するということです。
ポイント計算の例
例えば、以下のようにカードを獲得している場合。
サラダレシピA・B・Cと、野菜カード各種を持っているとします。
まずは、サラダレシピA(パプリカ+キャベツ+トマト=8点)から計算すると…
パプリカ+キャベツ+トマトの組み合わせが3つあるので、「8点×3=24点」となります。
サラダレシピB(ピーマン3点・たまねぎ-1点・パプリカ-1点)を計算すると…
ピーマンが「3点×4枚=12点」、たまねぎが「-1点×1枚=-1点」、パプリカが「-1点×3枚=-3点」となり、合計すると「12点-1点-3点=8点」となります。
サラダレシピC(にんじんの枚数が偶数なら7点・奇数なら3点)を計算すると…
にんじんの枚数が2枚なので、「7点」です。
最後に、全てのサラダレシピから得られる点数を足すと、合計ポイントは39点(24点+8点+7点)となります。
ポイントが一番高い人の勝利
合計ポイントを比べて、最もポイントが高い人の勝利となります。
ポイントサラダに合うスリーブ
ポイントサラダ(Point Salad)のカードサイズは「88×63mm」なので、『ホビーベースのTCGサイズスリーブ(91.5×66mm)』がおすすめです。
ポイントサラダには108枚のカードが入っているので、この50枚入りスリーブが3袋あればOKです。
ポイントサラダのレビュー
最後に、ポイントサラダのゲームレビューになります。
単純明快なセットコレクションゲーム!
ポイントサラダは手番でやることが「野菜を取るか、サラダレシピを取るか」だけで、カード内容もすごく簡潔なので、とても遊びやすいゲームです。インストが超楽ちん!
ポイントサラダでは手札などの非公開情報が一切ありません。誰がどの野菜で点数を稼ごうとしているのか・どの野菜が手に入りづらいのか・相手に渡してはいけないレシピはどれなのかが丸わかりです。そのため、他プレイヤーの状況を把握したうえで「どの野菜?いやレシピ?それとも次の人が欲しそうなカードを取って邪魔する?」を判断するのが大切です。これがかなり悩ましい!
また、相乗効果のあるサラダレシピを組み合わせて大量得点できたときはすごく気持ちいいです!
少人数だと戦略的、多人数だとパーティー寄り
ポイントサラダのプレイ人数は「2人〜6人」となっていますが、プレイ人数で割と感じ方が変わります。
2人プレイの場合、次の自分のターンまで場の状況がそこまで変わらないので、先を見越した計画的なプレイができます。また、少人数だと「あのサラダレシピを取られると厄介だから先に取っておこう」といった相手の邪魔をするプレイも重要です。2人または3人と人数が少ないほど、戦略的なゲームになると思います。ベスト人数が2人と言われているのも納得です!
一方で、5人・6人と人数が多くなるほど、次の自分のターンまでカードが残っていない(場が一新されている)ので、戦略性が薄まります。また、次のプレイヤーの邪魔をするのも得策ではなくなります。そのため、5人以上なら、自分のターンの場の状況に一喜一憂してワイワイするパーティーゲーム寄りになります。
まとめ:戦略ゲームに寄り過ぎない遊びやすさが良い!
ポイントサラダを何回か遊んでみて、ポイントサラダの良いところは「戦略ゲームに寄り過ぎない遊びやすさ」だと思いました!カード運の影響は大きいですが、それでも毎ターンの最善を尽くして、得点を伸ばしていくのが楽しいです!
また、5人で遊んでも20分くらいでさくっと終われるのもGOODです。
単純明快なルール、短時間でできる、得点パターンが無限大でワクワクするので、ボードゲーム初心者の導入に良いゲームだと思います!あっさりしてるけど程よいジレンマがあって、新しいファミリーゲームの定番になりそうです。
※今回遊んだのは英語版ですが、英語の書いてあるカードが少ないうえに全て公開情報なので、英語記載のカードがでたらその都度分かる人が教えてあげることで遊べました。英語版が苦手な方は日本語版を待ちましょう!
⇒日本語版は2020年4月30日に発売しました。
▼ポイントサラダ 日本語版
▼ポイントサラダに合うスリーブ
また、このほかにも面白いボードゲームはたくさんあります。僕のおすすめのボードゲームについては『ボードゲームのおすすめランキング』で詳しく紹介しているので、興味がある方はこちらもチェックしてみてください。
関連記事
-
【2024年】皆におすすめしたい人気ボードゲームTOP130
-
【2024年版】人気カードゲームのおすすめランキング80選
-
子供におすすめの人気ボードゲーム45選(未就学児~小学生まで)
-
親子で楽しめる!家族で遊べるゲーム40選を徹底紹介
-
【第2弾】itoレインボーの8つの違いを徹底解説
-
ナナを徹底紹介!最大・最小・場札から3枚当てるボードゲーム
-
SCOUT(スカウト)を徹底紹介!超進化した大富豪系ボードゲーム
-
ナナトリドリを徹底紹介!場のカードを回収できる大富豪の進化版
-
ヒートを徹底紹介!限界まで走り抜けるカーレース系ボードゲーム
-
ハゲタカのえじきのルール&レビュー|数字被りしたらアウト!
-
スパイシーを徹底紹介!スパイスか数字を見破るブラフ系ボードゲーム
-
キャットインザボックスを徹底紹介!色を自在に変えられる異色のトリックテイキング