メニュー
はとまめ
ボードゲームブロガー
30代の2児の父。
ボードゲームブログ運営歴4年以上。
手札の読み合いやブラフ系が好き。
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

【全てわかる】『人生ゲーム』のルールを徹底解説

  • URLをコピーしました!

人生ゲームってどんなゲーム?

という方に向けて、今回は『人生ゲーム』のルールを徹底解説します。内容は、ゲーム準備からゲーム終了までの遊び方です。

記事中の画像は全て、現在のスタンダード版である『人生ゲーム 2016年ver』を使用しています。

また、別記事で『人生ゲーム2016年verの特徴&レビュー』も書いているので、人生ゲーム2016年verの感想を知りたい方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。

▽人生ゲーム(2016年ver)

タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽最新作!! 人生ゲームゴールデンドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
商品名人生ゲーム(2016年ver)
プレイ人数2~6人
対象年齢6歳~
ジャンルすごろく系
発売時期2016年
販売元タカラトミー
目次

人生ゲームについて

スタンダード版は人生ゲーム2016年ver

人生ゲーム|ボードゲーム

人生ゲームとは「就職・結婚・出産・家の購入」など人生の様々なイベントを経て億万長者を目指す、すごろく型ボードゲームです。

現在のスタンダード版は『人生ゲーム 2016年ver』で、スタンダード版の歴代7代目に当たります。

人生ゲーム2016年verの一番の特徴は「付け替え可能な4つの追加エリア」です。

付け替え可能な4つの追加エリア|人生ゲーム2016年ver

追加エリアは好きな数だけ付けることができます。エリアの組み合わせは全部で「16種類」もあるので、飽きずに長く遊べるのが魅力です!

「追加エリア4種類の特徴」や「人生ゲーム2016年verの良いところ」などについては『人生ゲーム2016年verの特徴&レビュー』に書いているので、詳しいレビューを見たい方は下記の記事をチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【徹底レビュー】『人生ゲーム2016年ver』4つのエリア追加ができる定番作品! 人生ゲームは昔と比べてかなり進化しています。 「子供の頃に遊んでいた人生ゲームと変わらないでしょ」と思っていたら、その進化っぷりに驚きました! スタンダード作...

人生ゲームシリーズ

近年発売した人生ゲームシリーズのラインナップがこちらです。

画像タイトル発売年
大逆転人生ゲーム2021年
人生ゲーム ジャンボドリーム2020年
人生ゲーム+令和版2019年
人生ゲーム スポーツ2019年
ドラえもん 人生ゲーム2019年
人生ゲーム タイムスリップ2018年
週刊少年ジャンプ 人生ゲーム2018年
人生ゲーム MOVE!2017年
人生ゲーム(2016年ver)2016年
人生ゲーム ダイナミックドリーム2014年
人生ゲーム ポケットシリーズ

近年では1年に1つ以上の新作が登場していて、最新版は2021年7月に発売した『大逆転人生ゲーム』です。

人生ゲームシリーズの各作品の特徴とおすすめについては下記の記事で紹介しているので、人生ゲームシリーズで迷っている方はぜひチェックしてみてください。

関連人生ゲーム11種類の特徴・おすすめを解説

あわせて読みたい
人生ゲームのおすすめ15選!良い点・微妙な点も徹底解説 人生ゲームと言えば1種類と思っている方もいるかもしれませんが、実は人生ゲームにはとてもたくさんの種類があります。 僕はここ数年で発売した人生ゲームシリーズをレ...

人生ゲームの『ゲーム準備』

今回は、人生ゲームのスタンダード版(2016年ver)を使って、ゲーム準備からゲーム終了までのルールを詳しく紹介します。

まずは「ボードのセッティング」や「プレイヤーの準備」からです。

ゲームボードのセッティング

ゲームボードに山道や家などを置き、その脇に「お札立てトレー」や「職業カード」「お宝カード」を並べておきます。

ゲームボードのセッティング|人生ゲーム

各プレイヤーの準備

プレイヤーは「好きな色の自動車コマ」「同じ色の旗」「$5,000」を手元に置きます。(旗は家を購入したらその家に挿します)

自動車コマ・旗・$5,000|人生ゲーム

自動車コマには人物ピンを1本さして、スタート地点に置きます。

自動車保険に入る場合は「$1,000」を支払い、「自動車保険証券」を受け取ります。

人生ゲームの『ルール・遊び方』

ここからは、ゲームの流れに沿って、人生ゲームのルール・遊び方を紹介していきます。

①最初のコースを決める

人生ゲーム(2016年ver)では、ルーレットを回す前に「ビジネスコース」か「専門職コース」のどちらに進むかを決めておきます。

ビジネスコースと専門職コース|人生ゲーム

2つのコースの特徴がこちら。

  • ビジネスコース…必ず職業「ビジネスマン」になれるコース
  • 専門職コース…「ビジネスマン以外の職業」になれるコース

専門職コースならビジネスマンよりも高い給料の職業に就くことができますが、職業が決まらないまま通り過ぎてしまうと「フリーター」になってしまいます。

②ルーレットを回してコマを進める

コースを決めたら、ルーレットを回します。

ルーレットを回す|人生ゲーム

出た目の数だけ「自動車コマ」を進めて、止まったマスの指示に従います。

自動車コマを進める|人生ゲーム

③「赤いマス」と「ストップマス」について

自動車コマを進めていたら、「赤いマス」「ストップマス」を通ることがあります。

赤いマス

赤いマスは、マスに止まった時だけでなく、通り過ぎた時もそのマスの内容に従います。また、通り過ぎた場合は、止まったマスよりも先に赤いマスの指示に従います。

赤いマス|人生ゲーム

例えば、「給料日 $5,000で生命保険に入れる」という赤マスなら、通過しただけで給料を貰って生命保険を購入することができます。

ストップマス

「ストップ!」と書いてあるマスは、ルーレットの数が余っていても、必ず止まらなければなりません。

ストップマス|人生ゲーム

④就職マスで「職業カード」を受け取る

就職できるマスに止まったら、「職業カード」を受け取ることができます。

職業カード|人生ゲーム

ただし、その職業が気に入らない場合はスルーしてもOKです。また、既に他のプレイヤーに職業カードを取られている場合はその職業に就くことができません。

また、人生ゲームでは職業をランクアップして給料をアップさせることができます。

「ランクアップマス」に止まったら、ルーレットを回して、各職業に設定されているランクアップナンバーが出たら、職業カードを裏返してランクアップできます。

ランクアップ|人生ゲーム

上のパティシエの場合は、ランクアップナンバーの「5~10」がでれば、カードを裏返して「三ツ星パティシエ」にランクアップすることができます。

関連人生ゲームシリーズの全職業カード一覧

⑤給料日マスで給料がもらえる

「給料日マス」に止まるか通り過ぎたら、その度に職業カードに書かれている給料がもらえます。

給料日マス|人生ゲーム

⑥結婚したら、お祝い金をもらう

「結婚マス」に止まったら、結婚相手の人物ピン1本を自動車コマにさします。

結婚マス|人生ゲーム

そして、ルーレットでお祝い金額を決めて、みんなからお祝い金をもらいます。

また、子供が生まれた場合も、子供の数だけ人物ピンをさして、みんなからお祝い金をもらうことができます。

⑦家を買う

家を買うマスでは、好きな家を1つ選んで、家ごとに設定されている金額を支払うことで家を購入できます。自分の家の印として、自分の旗を家に立てておきます。

家を買う|人生ゲーム

家を買うのは早い者勝ちです。基本的に、他のプレイヤーが購入済みの家を買うことはできません。

家は、ゲーム終了時に購入金額の3倍の価格で売ることができます。

⑧お宝カードをもらう

お宝獲得のマスに止まったら、そのマスの指示に従って「お宝カード」を獲得します。

お宝カード|人生ゲーム

お宝も早い者勝ちなので、すでに他のプレイヤーに取られているものを獲得することはできません。

⑨借金と約束手形

途中でお金が足りなくなったら、銀行から借金することもできます。

借金する場合は、「約束手形1枚」と一緒に「$20,000」を受け取ります。

約束手形は「$20,000の借金がある」という証です。

借金はいつでも返済することができて、銀行に「約束手形1枚」と一緒に「$20,000」を返します。

また、ゲーム終盤の決算日に「約束手形」を持っていると、1枚に付き$25,000で返さなければならなくなるので、借金は早めに返すようにしましょう。

⑩保険証券と株券

人生ゲームには「生命保険」「自動車保険」「火災保険」の3つの保険証券と「株券」があります。

生命保険・自動車保険・火災保険・株券|人生ゲーム

3種類の保険証券は、使うと支払いが免除になったり、家を失った時にお金をもらうことができます。

株券は、途中で株価が上がったり、下がったりして、お金を支払ったり、高く売れることがあります。ゴールまで持っていると、1枚につき$10,000をもらうことができます。

⑪決算日

ゲーム終盤には「決算日」のマスがあります。

決算日|人生ゲーム

このマスでは、以下のように決算を行います。

  • 子供1人につき$30,000もらう
  • 約束手形1枚につき$25,000支払って返す

もし借金を返せない場合は「家を2倍の金額で売る」「お宝カードをカードに書かれている金額で売る」ことでお金を作って返します。

⑫ゴールしたら賞金がもらえる

人生ゲームでは最後のマス「億万長者の土地」に着いたらゴールです。ルーレットの数字がぴったりではなく余っていてもゴールできます。

ゴール(億万長者の土地)|人生ゲーム

ゴールしたら、着順に応じた賞金が貰えます。

さらにゴールした人は、ゲームが終了するまで、自分の番が来るたびにルーレットを回し、7が出たら$20,000が貰えます。

⑬ゲームの終了

全員がゴール(または開拓地※)に入ったら、ゲーム終了です。(※開拓地は、どうしても借金が返せないプレイヤーが送られる場所)

最後に、「家・お宝カード・株券」を換金します。

家・お宝カード・株券|人生ゲーム
  • 家…購入金額の3倍
  • 株券…1枚につき$10,000
  • お宝カード…カードに書いてある金額

自分の所持金に、上記のお金を足した金額が、最終的なお金になります。

最も金額の多いプレイヤーの勝利となります。

タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

人生ゲームの『Q&A』

人生ゲームでよくある質問をQ&A形式にしてまとめました。

追突ルールについて

2016年verに追突ルールはありますか?

過去の人生ゲームシリーズには、他のプレイヤーと同じマスに止まったら、先にいたプレイヤーにお金を支払うという追突ルールがありました。

ただ、現在のスタンダード版である人生ゲーム2016年verには追突ルールはありません。

職業が被った場合

同じ職業マスに入って、職業被りした場合はどうなりますか?

その職業に就ける人数は用意されたカードの枚数だけです。例えば、Aさんが1枚しかない「デザイナー」になったら、その後からBさんがデザイナーになれるマスに止まってもデザイナーにはなれません。

ビジネスマンカードについて

ビジネスマンのランクアップ後には「部長」と「社長」がありますが、ランクアップ後を確認してから職業カードをとってもいいのでしょうか。

部長・社長になるのはランクアップ後のお楽しみ要素なので、ビジネスマンカードを取る時はランクアップ後を見ないようにランクアップ前を表にして取ります。

人生ゲームの『追加エリア』

人生ゲーム(2016年ver)では、「スタートダッシュ」「ドリームトレジャー」「キャリアアップ」「ギャンブル」という4つの追加エリアがあります。

4種類の追加エリア|人生ゲーム

ベーシックステージにこれらの「追加エリア」を橋で繋げることで、マップを拡張できます。

マップの拡張|人生ゲーム

この追加エリアはつけなくてもいいですし、好きな数だけ付けてもOKです。エリアの組み合わせが自由なので、色んなパターンを遊ぶことができますし、プレイ時間の調整もしやすいです。

人生ゲーム2016年verの追加エリアの特徴については、下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

関連人生ゲーム2016年verの特徴&レビュー

【最後に】家族で人生ゲームを遊ぼう!

ゲーム画像|人生ゲーム

以上が、『人生ゲームのルール・遊び方を徹底解説』でした。

人生ゲームは、子供向けのゲームですが意外とゲーム要素が多いボリュームのあるボードゲームです。

スタンダード版のルールを確認して「うちの子にはまだ難しそう…」と思った方は、よりシンプルで短時間で遊べる『人生ゲーム ジャンボドリーム』がおすすめです。

ジャンボドリームには子供にとって馴染みがない「保険証券」や「株式」がなく、また、借金しづらいことで「約束手形」が発生しにくいです。また、プレイ時間が短めに抑えられています。

個人的には、小さい子供でも遊びやすくなった人生ゲームという印象です。今回とは別に『人生ゲーム ジャンボドリームのレビュー記事』も書いているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

▽人生ゲーム(2016年ver)

タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽最新作!! 人生ゲームゴールデンドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽人生ゲームジャンボドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

関連記事

人生ゲームシリーズのおすすめランキング

人生ゲームスタンダード版(2016年ver)

人生ゲームゴールデンドリーム

大逆転人生ゲーム

人生ゲームジャンボドリーム

人生ゲームシリーズのマス内容一覧

人生ゲームシリーズの職業カード一覧

モノポリーの正しいルールを徹底紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次