メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!を徹底紹介

ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!
  • URLをコピーしました!

\ クリスマスプレゼントを選ぼう /

最近子供たち(6歳)と遊んだ『ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!』を徹底紹介します。

このドラえもん版の特徴は、特定のマスに止まったらチャレンジボードに移動してミニゲームができるところ。

ゲーム内容はシンプルで小さい子供でも遊びやすいので、ドラえもん好きな子がいるファミリーにおすすめです!

▽ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!

ゲーム名ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!
プレイ人数2~5人
対象年齢6歳~
ジャンルすごろく
発売時期2023年3月
販売元タカラトミー
価格5,500円(税込)
関連ページタカラトミーの公式ページ
目次

ドラえもん人生ゲームひみつ道具で大冒険はどんなゲーム?

ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!は、ドラえもんの登場キャラクターになってひみつ道具を集めるゲームです。

人生ゲームと同じでルーレットを回してコマを進めていきますが、ドラえもん版ではマスに止まったら「ひみつ道具カード」を引くことがあります。その数はなんと100種類!さらに「どこでもドア・タイムマシン・もしもボックス」の立体的なフィギュアも付いています。

ドラえもん人生ゲーム

また、ドラえもん人生ゲームの一番の特徴は、特定のマスに止まったらチャレンジボードに移動して、ミニゲームを遊べるところ。全部で6種類のチャレンジボードがあり、迷路・あみだくじ・おはじきゲームなどができます。

我が家の子供たちはひみつ道具が手に入るたびに「タケコプターだ!」「どこでもドアいいな~」などと大盛り上がりでした。ドラえもんが好きな子供におすすめのボードゲームです。

ドラえもん人生ゲームの特徴

ドラえもん人生ゲーム

ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!の特徴を詳しく紹介します。

①最初に5人のキャラクターから選ぶ

最初に「ドラえもん・のび太・しずか・ジャイアン・スネ夫」の5人の中から自分のキャラクターを選びます。

キャラクターを選ぶ|ドラえもん人生ゲーム

ボード上のマスには「ドラえもんならさらに20,000KPもらう」などキャラクターによって得する内容がありますが、各キャラクターが得するマスの数や得する金額に差はありません。

はとまめ

我が家の子供たちはしずかちゃんの取り合いで大変でした

②KP(経験値ポイント)を集めるゲーム

人生ゲームというとお金を集めるゲームですが、ドラえもん人生ゲームではKP(経験値ポイント)を集めます。

下の画像がKPです。

KP(経験値ポイント)|ドラえもん人生ゲーム

人生ゲームの札束と見た目が同じで、単位が$からKPに変わっているだけです。

ドラえもん人生ゲームでは、このKPをたくさん集めた人の勝ちです。

③3つのエリアを冒険

ドラえもん人生ゲームでは、現代エリア・過去エリア・未来エリアを進みます。

現代エリア・過去エリア・未来エリア|ドラえもん人生ゲーム

タイムマシンを使って過去や未来に行けるドラえもんらしいコースです。

また、過去エリアでは途中で分かれ道があり、さらに過去へ行ってしまう「タイムスリップルート」と、現代に戻れる「もしもルート」に分かれます。

分かれ道|ドラえもん人生ゲーム

④ひみつ道具が100種類登場!

止まったマスでは、様々なひみつ道具カードが手に入ります。その数は、なんと100種類

ひみつ道具カードには「ゲーム終了時にもらえるKP」「道具の説明」が書いてあります。

KPと道具の説明|ドラえもん人生ゲーム

知らないひみつ道具が出てきても、どんな道具なのか分かりやすく書いてあるので、子供に聞かれても安心です!

また、ひみつ道具カードは「青・緑・赤・紫」の4色があります。

青・緑

ひみつ道具カード(青・緑)|ドラえもん人生ゲーム

赤・紫

ひみつ道具カード(赤・紫)|ドラえもん人生ゲーム

特定の色のひみつ道具を持っていれば、良いことがあったり、嫌なことを回避したりできます。

紫のひみつ道具があれば55,000KPもらう

紫のひみつ道具があったら55000KPもらう|ドラえもん人生ゲーム

赤のひみつ道具がなければ35,000KPうしなう

赤のひみつ道具カードがなければ35000KPうしなう|ドラえもん人生ゲーム

⑤チャレンジボードでミニゲームに挑戦

ドラえもん人生ゲームの一番の特徴は、チャレンジボードです。

「〇〇ボードに進む」と書かれたマスに止まったら、そのチャレンジボードに進みます。

海底ボードに進む|ドラえもん人生ゲーム

チャレンジボードに進んだら、すぐにミニゲームを行い、終わったらメインボードに戻ります。(チャレンジボードへの移動からメインボードに戻るまでは同じ手番中に行う)

チャレンジボードは「地底・海底・城・白亜紀・夢・宇宙」の6種類があります。

地底ボード

地底ボード|ドラえもん人生ゲーム

地底ボードは迷路。
ルーレットを回して、出た数字でスタート地点が決まる。迷路を進んで、ゴールしたらKPやひみつ道具がもらえる。

海底ボード

海底ボード|ドラえもん人生ゲーム

海底ボードはおはじきゲーム。
コマ用台座(小さい丸型)を指ではじいて、サメに当たればひみつ道具がもらえる。

城ボード

城ボード|ドラえもん人生ゲーム

城ボードでは、ルーレットを回して、出た数のマスの指示に従う。

白亜紀ボード

白亜紀ボード|ドラえもん人生ゲーム

白亜紀ボードはあみだくじ。
ルーレットを回して出た数のマスの指示に従い、そこからあみだくじ形式で進む。マスに止まったら指示に従い、さらにルーレットを回してルートが決まる。

夢ボード

夢ボード|ドラえもん人生ゲーム

夢ボードはすごろく系。
自分のキャラクターのマスがスタート地点で、ルーレットで出た数字の分だけ好きな方向に進み、止まったマスの指示に従う。

宇宙ボード

宇宙ボード|ドラえもん人生ゲーム

宇宙ボードもすごろく系。
ルーレットを3回回して、スタート地点から合計値分のマスを進み、止まったエリアの指示に従う。

⑥ひみつ道具のフィギュア付き

ドラえもんでお馴染みのひみつ道具「タイムマシン・もしもボックス・どこでもドア」は立体的なフィギュアになっています。

もしもボックス

もしもボックス|ドラえもん人生ゲーム

どこでもドア

どこでもドア|ドラえもん人生ゲーム

タイムマシン

タイムマシン|ドラえもん人生ゲーム

ひみつ道具に書かれているKPを支払って購入したり、特定のマスに止まることで入手できます。

ゲーム終了時に持っていると、書かれているKPの2倍のKPを獲得できます。

はとまめ

ちなみに、フィギュアには自分でシールを貼ります。タイムマシンの座席部分が貼りづらくて難しかったです…。

⑦最後にKPが多い人の勝ち

KPが最も多い人の勝ち|ドラえもん人生ゲーム

全員がゴールしたら、ゲーム終了です。

ひみつ道具などをKPに換金して、最もKPが多い人の勝ちです。

マスの内容の一部を紹介

ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!のマスの内容の一部を紹介します。

ドラミちゃんがメロンパンを分けてくれた|ドラえもん人生ゲーム

ドラミちゃんが世界一のメロンパンを分けてくれた。3,000KPもらう。

ひみつ道具で古代エジプトの王様を助ける|ドラえもん人生ゲーム

ひみつ道具で古代エジプトの王さまを助ける。
21,000KPもらい、ひみつ道具カードを1枚引く。

ジャイアンリサイタルでアンコール|ドラえもん人生ゲーム

ジャイアンリサイタルでアンコール!?もう1曲歌われる。
15,000KPうしなう。ジャイアンなら20,000KPもらう。

お別れした21世紀ののび太くんが気になる|ドラえもん人生ゲーム

お別れした21世紀ののび太くんが気になり調子がでない。
200,000KPうしなう。

3億円の宝くじと知らずに手放してしまった|ドラえもん人生ゲーム

3億円の宝くじと知らずに手放してしまった。
30,000KPうしなう。「もしもボックス」があれば30,000KPもらう。

ドラえもん人生ゲームの『レビュー』

最後はドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!を実際に遊んだレビューです。

小さい子供でも遊びやすい人生ゲーム

ルーレット|ドラえもん人生ゲーム

我が家ではドラえもんドブルに続く、2つ目のドラえもん系ボードゲームです。

うちの双子は、最初のキャラクター選びでしずかちゃんの取り合いになるので困りましたが、ゲームが始まると「このひみつ道具知ってる!」「タケコプターだ!」「どこでもドアいいな~」と大盛り上がりでした。

これまで様々な人生ゲームシリーズをレビューしてきましたが、ドラえもん人生ゲーム未就学児でも一緒に遊びやすいです。通常の人生ゲームには「株券・自動車保険・生命保険・火災保険」といった要素もあるので、小さい子供にはなかなか理解が難しいですが、ドラえもん人生ゲームにはそれらの要素がなく、KPとひみつ道具を集めていくだけなのでとてもシンプルです。(お札の管理は親がやってあげなければなりませんが)

ひみつ道具カード|ドラえもん人生ゲーム

プレイ時間については人数によって変わりますが、他のシリーズと比べると短めです。通常の人生ゲームだと、結婚・出産で自分の車に人物ピンを挿し込んだり、どこの家を購入するか考えたり、たくさんのカードの中から目的のお宝カードを探したりしますが、ドラえもん版ではそのようなことがありません。プレイ時間が長くなると子供たちの集中力が切れてしまうこともありますが、手番がポンポン進んでいくのでプレイ時間的にも小さい子供が遊びやすい部類です。

また、親目線で助かったのは、ひみつ道具の説明が載っているところ。ドラえもんドブルにはひみつ道具の説明が書かれていなかったので、子供に「この道具はなに?」と聞かれても答えられなかったのですが、ドラえもん人生ゲームでは自分で読むことができるので助かっています。

最後に:ドラえもん人生ゲームは誰におすすめ?

キャラクターコマ|ドラえもん人生ゲーム

以上が、ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!の徹底紹介でした。

ドラえもん人生ゲームは「ドラえもんが好き子供」「通常版は年齢的にまだ難しそうな子供」がいるファミリーにおすすめです。

一方で、ドラえもんを全然知らない子だとあまり楽しめないと思うので、その場合は、通常の人生ゲームを選びましょう。

また、ドラえもん人生ゲームの他にも子供が楽しめるボードゲームはたくさんあります。詳しくは『子供におすすめのボードゲームを徹底紹介』の記事にまとめているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

▽ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!

▽人生ゲーム スタンダード版

その他の人生ゲームシリーズ

人生ゲームの公式サイトで確認すると、現在の最新ラインナップは以下の12種類です。(通常版が7種類・ポケット版が5種類)※このほかは生産終了しています。

通常版7種類

画像シリーズ名
8代目人生ゲーム《2023年4月発売》
人生ゲーム(2023年ver)
ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!《2023年3月発売》
ドラえもん人生ゲーム ひみつ道具で大冒険!
人生ゲームゴールデンドリーム《2022年10月発売》
人生ゲーム ゴールデンドリーム
呪術廻戦 人生ゲーム《2022年7月発売》
呪術廻戦 人生ゲーム
スーパーマリオ人生ゲームプラス《2022年5月発売》
スーパーマリオ 人生ゲームプラス
大逆転人生ゲーム《2021年7月発売》
大逆転人生ゲーム
人生ゲーム2016年ver《2016年4月発売》
人生ゲーム(2016年ver)

ポケット版5種類

画像シリーズ名
ポケット人生ゲーム 東京リベンジャーズ《2023年1月発売》
ポケット人生ゲーム 東京リベンジャーズ
すみっコぐらしポケット人生ゲーム《2022年10月発売》
すみっコぐらしポケット人生ゲーム
ポケット大逆転人生ゲーム《2021年12月発売》
ポケット大逆転人生ゲーム
ポケット人生ゲーム ジャンボドリーム《2020年12月発売》
ポケット人生ゲーム ジャンボドリーム
ポケット人生ゲーム《2016年7月発売》
ポケット人生ゲーム

今回の記事の他にも人生ゲームシリーズのレビューを書いているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次