メニュー
はとまめ
ボードゲームブロガー
30代の2児の父。
ボードゲームブログ運営歴4年以上。
手札の読み合いやブラフ系が好き。
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

【徹底レビュー】『人生ゲーム2016年ver』4つのエリア追加ができる定番作品!

  • URLをコピーしました!

人生ゲームは昔と比べてかなり進化しています。

「子供の頃に遊んでいた人生ゲームと変わらないでしょ」と思っていたら、その進化っぷりに驚きました!

スタンダード作品の最新版『人生ゲーム2016年ver』の一番の特徴は「4つのエリアを追加できる」ところです。ベーシックステージに4つのエリアを好きなように付け替えることができます!

今回の記事では、人生ゲーム2016年verの「4つの追加エリア」や「職業カード・お宝カード」「立体パーツ」の特徴とレビューを詳しく紹介します。

▽人生ゲーム(2016年ver)

タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽最新作!! 人生ゲームゴールデンドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
商品名人生ゲーム
プレイ人数2~6人
対象年齢6歳~
ジャンルすごろくゲーム
発売時期2016年4月
価格4,950円(税込)
販売元タカラトミー
目次

人生ゲームのスタンダード版について

最新のスタンダード版は『人生ゲーム 2016年ver』

人生ゲームとは「就職・結婚・出産・家の購入」など人生の様々なイベントを経て億万長者を目指す、すごろく型ボードゲームです。

人生ゲームはすごろく型ボードゲーム

人生ゲームのスタンダード版は1968年に発売されて以来、時代に合わせて7~10年ほどのスパンでリニューアルされ続けています。

▼ 歴代のスタンダード版 ▼

  • 【初代】人生ゲーム 1968年ver
  • 【2代目】人生ゲーム 1980年ver
  • 【3代目】人生ゲーム 1983年ver
  • 【4代目】人生ゲーム 1990年ver
  • 【5代目】人生ゲームEX 1997年ver
  • 【6代目】人生ゲーム 2008年ver
  • 【7代目】人生ゲーム 2016年ver

最新のスタンダード版は2016年4月に発売された7代目です。今回の記事では、この7代目『人生ゲーム2016年ver』の特徴とレビューを紹介します。

「まずは人生ゲームの詳しいルールを知りたい」という方は、下記の記事でゲーム準備からゲーム終了までの流れを解説しているので、こちらをご覧ください。

関連人生ゲーム8種類の特徴・おすすめを解説

あわせて読みたい
【全てわかる】『人生ゲーム』のルールを徹底解説 人生ゲームってどんなゲーム? という方に向けて、今回は『人生ゲーム』のルールを徹底解説します。内容は、ゲーム準備からゲーム終了までの遊び方です。 記事中の画像...

その他の人生ゲームシリーズ

人生ゲームにはスタンダード版以外にも、たくさんの種類があります。

近年発売したラインナップがこちら。

画像タイトル発売年
大逆転人生ゲーム2021年
人生ゲーム ジャンボドリーム2020年
人生ゲーム+令和版2019年
人生ゲーム スポーツ2019年
ドラえもん 人生ゲーム2019年
人生ゲーム タイムスリップ2018年
週刊少年ジャンプ 人生ゲーム2018年
人生ゲーム MOVE!2017年
人生ゲーム(2016年ver)2016年
人生ゲーム ダイナミックドリーム2014年
人生ゲーム ポケットシリーズ

最新作は2021年に発売した『大逆転人生ゲーム』です。

人生ゲームシリーズの各作品の特徴とおすすめについては下記の記事で紹介しているので、人生ゲームシリーズで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

関連人生ゲーム11種類の特徴&おすすめを紹介

あわせて読みたい
人生ゲームのおすすめ15選!良い点・微妙な点も徹底解説 人生ゲームと言えば1種類と思っている方もいるかもしれませんが、実は人生ゲームにはとてもたくさんの種類があります。 僕はここ数年で発売した人生ゲームシリーズをレ...

人生ゲーム2016年verの『4つの追加エリア』

人生ゲーム2016年verの一番の特徴は『4つのエリアが追加できること』です。

4種類の追加エリアで、16通りのステージが作れる!

追加エリアは、以下の4種類があります。

4種類の追加エリア|人生ゲーム2016年ver
  1. スタートダッシュエリア
  2. ドリームトレジャーエリア
  3. キャリアアップエリア
  4. ギャンブルエリア

これらの追加エリアは付け替え自由です。

つまり、ベーシックステージのみで遊んでもOKですし、

ベーシックステージ|人生ゲーム2016年ver

4つ全ての追加エリアを付けてもOKです!

4つのエリアを追加したマップ|人生ゲーム2016年ver

もちろん、1つでも2つでも3つでもいいので、組み合わせのパターンは全部で16通りもあります!

ちなみに、追加エリアを付ける時は、ベーシックステージと追加エリアを「架け橋」にさして繋ぎます。

追加エリアの付け方|人生ゲーム2016年ver

①スタートダッシュエリア

スタートダッシュエリア|人生ゲーム2016年ver

スタートダッシュエリアは「人生のスタートダッシュが決められるエリア」です。

このエリアを追加すると、スタート地点がスタートダッシュエリアからとなり、ゲーム開始時から他のプレイヤーよりも先に家を買ったり、就職できたりします。

全21マスのうち2マスが「就職マス」になっていて、このマスに止まった人は「農業家」「漫画家」になれます。

農業科になる就職マス|人生ゲーム2016年ver

また、通常では「家を買う」のは結婚した後にしかできませんでしたが、スタートダッシュエリアには「後先構わず家を買う」というマスがあります。

後先構わず家を買うマス|人生ゲーム2016年ver

このマスに止まったら、ゲーム開始直後いきなり家を買うことができます!

②ドリームトレジャーエリア

ドリームトレジャーエリア|人生ゲーム2016年ver

ドリームトレジャーエリアは「お宝ゲットのチャンスがあるボーナスエリア」です。

3つのコース(スポーツ・トラベル・エンタメ)から1つを選び、ルーレットを回します。

3つのコース|人生ゲーム2016年ver

「1~7」がでたらお金かお宝カードを獲得できるラッキーマスで、特に「7」なら超高額なお宝カードが手に入ります。

③キャリアアップエリア

キャリアアップエリア|人生ゲーム2016年ver

キャリアアップエリアは、「お宝獲得」や「給料アップ」で人生を変えようというエリアです。

このエリアでは「お宝コース」と「転職・ランクアップコース」のどちらかのコースを選んで進みますが、面白いのがコース選びが3回あるところ。ストップマスが3マスあり、各ストップマスでコースが2つに分岐しています。

お宝コースと転職ランクアップコース|人生ゲーム2016年ver

お宝コースお宝コースお宝コースと同じコースを突き進んでも良し、

転職・ランクアップコースお宝コース転職・ランクアップコースと交互に進んでもOKです。

④ギャンブルエリア

ギャンブルエリア|人生ゲーム2016年ver

ギャンブルエリアは、ゲーム後半に一発逆転を狙えるギャンブルゾーンです!

最大で3つの賭けにチャレンジできて、ルーレットの結果次第で大金を獲得することができます。

ギャンブルエリアは大金獲得のチャンス|人生ゲーム2016年ver
タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

人生ゲーム2016年verの『職業カード』

人生ゲーム2016年verはスタンダード版ということもあり、定番の職業が多いです。

職業カード(ランクアップ前)の種類は全部で「15種類」あります。

15種類の職業カード|人生ゲーム2016年ver

<ランクアップ前の職業一覧>
パティシエ、タレント、エンジニア、カフェ店長、アスリート、工芸職人、マンガ家、デザイナー、ビジネスマン、教師、政治家、科学者、農業科、医師、声優

また、これらの職業は「ビジネスマン⇒社長」「パティシエ⇒三ツ星パティシエ」「アスリート⇒メダリスト」といったようにランクアップすることができます。

職業のランクアップ|人生ゲーム2016年ver

ランクアップすることで、もちろん給料もアップします!

関連人生ゲームシリーズの全職業カード一覧

人生ゲーム2016年verの『お宝カード』

また、人生ゲームシリーズの定番要素「お宝カード」は、全部で20種類あります。

お宝カード|人生ゲーム2016年ver

これらのお宝カードは「青白いマス」に止まることで獲得できます。

青白いマスでお宝カードを獲得する|人生ゲーム2016年ver

手に入れたお宝カードは、ゴール後にカードに表記されている金額に換金できます。

人生ゲーム2016年verの『立体パーツ』

人生ゲーム2016年verに入っている立体パーツは「ビル群」「山道」「橋」「家4個」です。

立体パーツ|人生ゲーム2016年ver

ボード上の空いてる箇所にパーツを置くことで、平面ボードに立体感が出ます。

立体パーツを置く|人生ゲーム2016年ver
タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

人生ゲーム2016年verの『レビュー』

最後は、人生ゲーム2016年verのレビューです。

追加エリアの「新鮮さ」と「面白さ」

プレイ画像|人生ゲーム2016年ver

人生ゲーム2016年verの一番の特徴は「4つの追加エリアが付け替えられる」ことです。

組み合わせパターンは16通りもあるので、「先週はスタートダッシュとキャリアアップを付けたから、今日はドリームトレジャーとギャンブルにしよう」というように、遊ぶ度にステージを変えられるので、いつも新鮮な気持ちで遊べるのが良いところです。

また、子供にとっては「エリアを選ぶという面白さ」があって、ゲームの準備段階から楽しくなれる仕掛けになっていてとてもいいと思いました!

プレイ時間の調整ができる

また、親視点では「プレイ時間の調整がしやすい」のも嬉しいポイントです。

「あまり時間がないから、1時間以内で終わりたい」という時はベーシックステージのみ、「雨だからじっくり遊ぶぞ!」という時は全エリアを追加するというように、エリアの付け替えでプレイ時間を短くしたり長くしたりすることができます。

時間調整できる|人生ゲーム2016年ver

ちなみに、4つのエリアを追加した時のプレイ時間は、だいたい「4人で1時間30分~2時間」くらいです。平日夜に遊び始めると大変なことになるので、全エリア追加は休日に遊ぶのがおすすめです。

小さい子供がいる家族なら「ジャンボドリーム」がおすすめ!

人生ゲームジャンボドリーム

スタンダード版のルールを確認して「うちの子にはまだ難しそう…」というご家庭には『人生ゲーム ジャンボドリーム』がおすすめです。

人生ゲームジャンボドリームには、子供が馴染みのない「自動車保険・生命保険・火災保険・株式」といった要素がなく、プレイ時間も短めになっています。また、プラスのマスが多くて借金しづらいので、子供が理解しづらい「約束手形」も発生しにくいです。

個人的には、より子供が遊びやすくなった人生ゲームという印象です。今回とは別に『人生ゲーム ジャンボドリームのレビュー記事』も書いているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

最後に:家族で人生ゲームを楽しもう!

ボードの写真|人生ゲーム2016年ver

以上が、人生ゲーム2016年verのレビューでした。

人生ゲームはルーレット次第で結果が決まる運頼みのゲームです。そのため、子供と大人が一緒に遊んでも子供が普通に勝てるので、ファミリーで遊びやすいゲームだと思います。

また、遊びながら子供に「お金・仕事・職業・保険」などについて教えることができるのも良いところです。ぜひ家族みんなで人生ゲームを遊んでみてください!

▽人生ゲーム(2016年ver)

タカラトミー(TAKARA TOMY)
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽最新作!! 人生ゲームゴールデンドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

▽人生ゲームジャンボドリーム

\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

人生ゲームの関連記事はこちら

人生ゲームシリーズのおすすめランキング

人生ゲームゴールデンドリーム

大逆転人生ゲーム

人生ゲームジャンボドリーム

人生ゲームのルールを徹底解説

人生ゲームシリーズのマス内容一覧

人生ゲームシリーズの職業カード一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次