メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

『ゲームマーケット2019秋レポート』ゲムマに行けなかった人・興味がある人必見!!

『ゲームマーケット2019秋レポート』ゲムマに行けなかった・興味がある人必見!!
  • URLをコピーしました!

今回の記事は、『ゲームマーケット2019秋(開催日:11月23日~24日)』のレポートです!

23日・24日の両日参加しましたが、初日(23日)は疲れで早々に退散してしまったので、写真の多くは24日のものです。

「ゲムマってどんな感じ?」「今回は用事で行けなかった…」という方の参考になれば嬉しいです!

▽『ゲームマーケット大賞2019』で表彰された5作品も紹介中!!

あわせて読みたい
ゲームマーケット大賞2019:「受賞作5つ」と「授賞式の様子」を紹介!! 今回で最後となった『ゲームマーケット大賞2019』。 ゲームマーケットに行けなかった方に向けて、「ゲームマーケット大賞2019で表彰された5作品と授賞式の様子」を紹介...
目次

ゲムマ2019秋の天気は「23日雨」「24日曇り」

ゲームマーケット初日の23日はあいにくの大雨…。

会場前から待機列に並んでいましたが、寒いし冷たいしで凍えていました。笑

ゲームマーケット2019秋レポート:11月23日は大雨

ちなみに、24日は「曇り」だったので過ごしやすかったです。

オインクゲームズ『ファフニル』

まずは、青いバルーンで超目立っていたのが『オインクゲームズ』。

ゲームマーケット2019秋「オインクゲームズ」ゲームマーケット2019秋「オインクゲームス」の様子

新作『ファフニル』の試遊卓はいつ見ても満席状態でとても賑わってました!

ゲームマーケット2019秋「ファフニルの試遊卓は満席状態」

もちろん、自分も買いました!

また、なにやらペンで塗っている人がいたので近づいてみると「じぶんだけの海底探検コマをつくろう!」というイベントもやっていました。

ゲームマーケット2019秋「じぶんの海底探検コマをつくろう!」

※ファフニルのルール&レビューはこちらで紹介中↓

あわせて読みたい
ファフニルのルール&レビュー|ニワトリが生む宝石を競るボードゲーム ファフニルは「ファフニルという名前のニワトリが生む宝石を競る」ボードゲーム。ただし、新しい宝石を得るためには手持ちの宝石を捨てなければなりません。 このファフ...

itten『TOKYO HIGHWAY』

ittenブースでは『TOKYO HIGHWAYの超巨大版』が展示されていました!

ゲームマーケット2019秋『TOKYO HIGHWAYの超巨大版』ゲームマーケット2019秋「itten」ブース

また、『TOKYO HIGHWAY CARS&BUILDINGSの拡張ルール』も配布されていました。

ゲームマーケット2019秋『TOKYO HIGHWAY CARS&BUILDINGSの拡張ルールを配布』

手に入れられなかった方は、WEBサイトにPDF版アップ予定とのこと。

あと、写真を撮り忘れたけど、インパクト大だったのが『ストーンヘンジと太陽』天井から鉄球を吊るして遊ぶという規格外なゲームでした!笑

コレです↓

MAGI『まじかるベーカリー』

『まじかる☆ベーカリー』シリーズでお馴染みのMAGIブースへ。

初日の23日は凄まじい行列ができていて諦めたのですが、24日の昼前には並ばずに買えました!

ゲームマーケット2019秋レポート:まじかるベーカリーシリーズのMAGIブースゲームマーケット2019秋「MAGI」ブース

そして、「ご自由にお取りください」と書かれて山積みされていた無料のトートバック。いや~太っ腹です。ゲームマーケット2019秋「まじかるベーカリーのトートバック」

会場内のあちこちにこのバックを持っている人がいました。

そして、twitterで募集していた「黒い声援」と「白い声援」のパネルも!

ゲームマーケット2019秋「MAGIブースの白い声援と黒い声援」

 

そして、新作は『まじかるベーカリー 叛逆の魔法少女』

今回は、給料が払われていないことに気付いた「バイト」と「店長」の魔法バトルです。

▽『まじかるベーカリー 叛逆の魔法少女』はこちらで紹介中↓

あわせて読みたい
まじかるベーカリー 叛逆の魔法少女を徹底紹介!ついに店長vsバイトの魔法バトルへ!! ブラックすぎるパン屋さんで有名な「まじかるベーカリーシリーズ」の第4弾『まじかるベーカリー 叛逆の魔法少女』を紹介します。 今回は、給料が払われていないことに...

 

新作『ニャーメンズ』との撮影スポットもあました。

ゲームマーケット2019秋:MAGIの新作『ニャーメンズ』との撮影スポット

ニャーメンズは、MAGIの完全新作で、数字カードを出していく正体隠匿ゲームです。

※『ニャーメンズ』はこちらで紹介中↓

あわせて読みたい
ニャーメンズを徹底紹介|妨害を目論むアサシンは誰だ! ニャーメンズは、プレイヤーが北極で遭難したニャーメンズとなって、壊れた「通信機」と「スノーモービル」を修理して生還しようというボードゲームです。 ただし、メン...

ジーピー『宇宙カタン』

ジーピーでは、目玉商品『カタン :宇宙開拓者版』の説明をされていました。ロケットコンポーネントがカッコいい!

ゲームマーケット2019秋:ジーピーでは『カタン :宇宙開拓者版』の説明があったゲームマーケット2019秋「ジーピー」ブース

ゲームマーケット2019秋では「宇宙カタンが先行販売100個」だったので、初日の最初に手に入れたのがコレでした!

広大な宇宙マップを広げただけでテンションが上がります!

▽カタン:宇宙開拓者版はこちらで紹介中!

あわせて読みたい
カタン:宇宙開拓者(宇宙カタン)のルール|母船を強化して星々を開拓しよう!! 1999年に発売した『宇宙カタン(Starfarers of Catan)』は入手困難でかなりレアなボードゲームでしたが、2019年秋にリニューアルし、その日本語版が2019年12月13日に発...

 

また、2020年1月に発売する時限装置が付いた脱出ゲーム『エスケープルーム ザ・ゲーム』ですが、こんなにたくさんの拡張があるんですね。

ゲームマーケット2019秋:『エスケープルーム ザ・ゲーム』の拡張

今後、日本語版も追加されていく予定だそうです。

※『エスケープルーム ザ・ゲーム』は2020年1月31日発売予定です。

アークライトの新作

アークライトのブースには、今後発売する新作のコンポーネントが展示されていました。

まずは、世界最大のボードゲームサイト(BoardGameGeek)のランキングで不動の1位に君臨している『グルームヘイヴン』です。

ゲームマーケット2019秋:アークライトの新作『グルームヘイヴン』ゲームマーケット2019秋「アークライト」ブース

重量が10キロあるので、まだまだコンポーネントの一部でしょう。2020年1月23日発売予定です。

▽グルームヘイヴンは下記の記事で紹介中!

あわせて読みたい
『グルームヘイヴン/GLOOMHAVEN』ランキング1位に君臨し続ける超大作!! 世界最大のボードゲームサイトで1位に君臨し続けている超大作の『グルームヘイヴン(GLOOMHAVEN)』。 以前にアークライトさんから「完全日本語版を発売します!!」とい...

 

次は『ライジングサン大拡張 日月神妖譚』『ゾンビサイド 屍者に安らぎなし 』です。

ゲームマーケット2019秋:アークライトの新作『ライジングサン大拡張 日月神妖譚』『ゾンビサイド 屍者に安らぎなし 』

どちらも精巧なフィギュアがモリモリです!

 

また、初日(23日)のステージイベントで発表された2つのコラボ企画のポスターもありました!

ゲームマーケット2019秋:『ドクターストーンのボードゲーム』と『5等分の花嫁』のカードゲーム

1つは少年ジャンプで連作中の『Dr.STONE(ドクターストーン)』のボードゲームで、デザイナーはカナイセイジさん。

もう1つは、少年マガジンで連載中の『5等分の花嫁』のカードゲーム。

どちらも「2020年春」発売予定です。

ホビージャパンの新作

ホビージャパンのブースにも、今後発売予定の新作が展示されていました!

①メカニカ

ゲームマーケット2019秋のレポート:ホビージャパンの新作『メカニカ』ゲームマーケット2019秋「ホビージャパン」ブース

『メカニカ』はロボット工場でロボットを作って出荷するゲーム。ARアプリで工場の動作も楽しめるそう。予価7,000円。

②カウチャク

ゲームマーケット2019秋:ホビージャパンの新作『カウチャク』ボード上の突起にゴムがかかっています

『カウチャク』は、輪ゴムを使ってボード上に自分の陣地を広げる陣取りゲーム。8本のシナリオが入っています。予価4,000円。

③ユグドラシル年代記

ゲームマーケット2019秋のレポート:ホビージャパンの新作『ユグドラシル年代記』圧巻の世界樹ボード

立体の世界樹ボードで目立っていたのが『ユグドラシル年代記』。

北欧神話の世界で神々となって遊ぶ協力型ボードゲーム。予価6,500円。

DOMINAの新作

初日に、MAGIブース(まじかるベーカリー)と同じく大行列になっていたのがDOMINAブース。

ゲームマーケット2019秋:DOMINAブースゲームマーケット2019秋「DOMINA」ブース

目玉商品は、ブレイドロンド第4弾『Frost Veil(フロストヴェイル)』と、完全新作の『Margot(マーゴット)』。一般販売は12月5日です。

▽ブレイドロンドはこちらで紹介しています。

あわせて読みたい
ブレイドロンドを徹底紹介!7枚の手札を選んで戦うカードゲーム ブレイドロンド(Blade Rondo)は、手札7枚だけで戦う対戦型カードゲームです。一般的なトレーディングカードゲーム(TCG)ではお互いがデッキを用意しますが、ブレイド...

ディライトワークス『シブヤストラグル』

ディライトワークスの新作『シブヤストラグル』も目立ってました!

ゲームマーケット2019秋のレポート:ディライトワークスのブースゲームマーケット2019秋「ディライトワークス」ブース

シブヤストラグルは「ディライトワークスの新入社員が制作したボードゲーム」で、その内容は「覇権争奪ギャングバトルゲーム」。JELLYJELLYCAFE代表の「白坂翔さん」、ゲームデザイナー「カナイセイジさん」が監修しています。12月4日発売。

ブース内では、白坂さん、カナイセイジさん、BakaFireさんのトークショーもありました!

ゲームマーケット2019秋のレポート:白坂さん、カナイセイジさん、BakaFireさんのトークショー

ディライトワークス(DELiGHTWORKS)

azb.Studio『ソクラテスラ』

偉人バトルの『ソクラテスラ』で有名なazb.Studioのブース。

ゲームマーケット2019秋:『ソクラテスラ』で有名なazb.Studioのブースゲームマーケット2019秋「azb.Studio」ブース

ロウソクや魔方陣、煙など演出に凝っていて、不気味な雰囲気についつい足を止めてしまう人も多かったはず。

ゲームマーケット2019秋:ソクラテスラのブースはロウソクや魔方陣、煙など演出に凝っている

新作は『ソクラテスラ拡張版 神々の宴』

ついに神まで合成することに…!!

「融合カード」などの新要素もあって、より戦略的なゲームになっています。

▽『ソクラテスラ拡張版神々の宴』はこちらで紹介中!

あわせて読みたい
【拡張版】ソクラテスラ:神々の宴|神の領域へ突入した融合カードゲーム ソクラテスラは、様々な偉人を組み合わせて最強の偉人を作り出すゲームでしたが、今回のソクラテスラ拡張版『神々の宴』ではなんと「神」のパーツを組み合わせて、ゴッ...

となりのトトロ どんどこゲーム

ふと目に留まった『となりのトトロ どんどこゲーム』

ゲームマーケット2019秋:となりのトトロ どんどこゲームゲームマーケット2019秋「となりのトトロ どんどこゲーム」

か、かわいい…!!

試遊卓も賑わっていました。

ゲームマーケット2019秋:となりのトトロ どんどこゲームの試遊卓

ゲームマーケット大賞授賞式

24日のステージでは、12時から『ゲームマーケット大賞授賞式』がありました。

ゲームマーケット2019秋レポート:24日12時からのステージ『ゲームマーケット大賞授賞式』ゲムマ2019秋「ゲームマーケット大賞授賞式」の様子

大賞は、SoLunerGの『FOGSITE フォグサイト』

濃霧で満ちた古代遺跡を舞台に、迷路を作る「ガーディアン役」とそれを攻略する「調査隊」に分かれる非対称型ボードゲームです。おめでとうございます!!

その他の受賞はこちら↓

  • エキスパート賞:横濱紳商伝デュエル
  • キッズ賞:ポラリッチ
  • 優秀賞:FILLIT
  • 優秀賞:斯くして我は独裁者に成れり

▽「表彰された5作品」と「授賞式の様子」はこちらで紹介中↓

あわせて読みたい
ゲームマーケット大賞2019:「受賞作5つ」と「授賞式の様子」を紹介!! 今回で最後となった『ゲームマーケット大賞2019』。 ゲームマーケットに行けなかった方に向けて、「ゲームマーケット大賞2019で表彰された5作品と授賞式の様子」を紹介...

アークライト新作発表会

24日の13時からは『アークライトの新作発表会その2』でした。

①ボルカルス

1つ目は新作『ボルカルス』の紹介。

ゲームマーケット2019秋の『アークライトの新作発表会その2』:ボルカルス

ボルカルス先行体験会でもお話されていた「プロデューサーの野澤さん」と「ゲームデザイナーの上杉さん」が登壇。

ここでは次回作にも触れられていて、ボルカルスの舞台は「東京」でしたが、次回作は「沖縄」とのこと!1対多の軽量級ゲームで、心理戦要素強めだそうです。

アークライト(Arclight)

▽ボルカルスの詳細はこちらで紹介中です↓

あわせて読みたい
ボルカルスを徹底紹介!1対多数で戦う怪獣災害ボードゲーム 『ボルカルス』は、アークライトとドロッセルマイヤーズが手を組んだ「カイジュウ・オン・ジ・アース」シリーズの第1作目で、怪獣vs人間チームで戦うボードゲームです。...

②ドラゴンギアス

次は『ドラゴンギアス』の紹介です。

ゲームマーケット2019秋の『アークライトの新作発表会その2』:ドラゴンギアス

騎士団とドラゴン側に分かれて戦う、2人対戦メインのボードゲームで、精巧なフィギュアがたくさん登場します!

騎士団、巨大ロボット、巨大ドラゴンなどが出てくる世界観といい、イラストの雰囲気といい、めちゃくちゃ惹かれてます!

ドラゴンギアス

ゲームデザイナーはカワサキファクトリーの川崎晋さん、ストーリー・世界観設定は『428~封鎖された渋谷で~』のイシイジロウさん、そしてイラストは『ストリートファイター』などのイラストを手掛ける西村キヌさんという超豪華メンバーで作られています。

アークライトブースにも巨大なフィギュアがありました!カッコいい!

ゲームマーケット2019秋にあったドラゴンギアスの巨大なフィギュア

1月末にキックスターター開始で、一般販売はゲームマーケット2020秋を予定。

▽公式サイトはこちら。

あわせて読みたい
Toto5D Situs Togel 5D dan Slot Gacor Online Terpercaya dengan RTP Tinggi Mainkan toto togel 5D dan slot gacor online terpercaya hanya di Toto5D. Nikmati pengalaman bermain dengan RTP tinggi, keamanan terjamin, serta akses cepat 24 ja...

③マーダーミステリー・ポータブル シリーズ

ゲームマーケット2019秋:マーダーミステリー・ポータブル シリーズ

最後の3つ目は、マーダーミステリーの入門編となる『マーダーミステリー・ポータブルシリーズ』

全くの未経験者でもすんなり遊べる『初心者向けのマーダーミステリー』で、遊びやすいのはもちろん、安価(できれば2000円以下)で、少人数対応(1~6人くらい)とのこと。

マーダーミステリーポータブルシリーズは作品ごとにゲームデザイナーが変わり、現在予定されているのは、登壇されていた「秋山真琴さん」に加えて、クトゥルフ神話TRPGの「内山靖二郎さん」、ラブレターの「カナイセイジさん」、惨劇RoopeRの「BakaFireさん」、グループSNEの新作マーダーミステリー『九頭竜の殺人』のゲームデザイナー「秋口ぎぐるさん」の5人。

発売日は「2020年夏」の予定で、「最初は三本同時に発売したい」とのことでした。

Bホールも大盛況!!

Bホールはほとんど写真を撮っていませんでしたが、たくさんのブース・試遊卓があってこちらも大盛況!

ゲームマーケット2019秋:Bホールも大盛況ゲムマ2019秋 11月23日のBホールの様子

食事のケータリングもバリエーション豊富で良かったです!

ゲームマーケット2019秋:食事のケータリングもバリエーション豊富

最後に:ゲームマーケットに行ってみよう!!

以上、2019年11月23日24日に開催された『ゲームマーケット2019秋のレポート』でした。

今回紹介したのは、ゲームマーケットのほんの一部分だけです。まだまだ魅力的なボードゲーム・ブースはたくさんあったので、まだ足を運んだことがない方はぜひ次回のゲームマーケットに参加してみてください。

当サイトでは、ゲームマーケット2019秋で手に入れた新作ボードゲームをどんどん紹介していく予定なので、そちらも読んで頂けると嬉しいです!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

▽『ゲームマーケット大賞2019』で表彰された5作品も紹介中!!

あわせて読みたい
ゲームマーケット大賞2019:「受賞作5つ」と「授賞式の様子」を紹介!! 今回で最後となった『ゲームマーケット大賞2019』。 ゲームマーケットに行けなかった方に向けて、「ゲームマーケット大賞2019で表彰された5作品と授賞式の様子」を紹介...
『ゲームマーケット2019秋レポート』ゲムマに行けなかった・興味がある人必見!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次