メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

フランス語版の逆輸入!暗黒街の二人のルールを紹介

暗黒街の二人(District Noir)
  • URLをコピーしました!

聖杯サクセションのフランス語版が逆輸入されて『暗黒街の二人』というタイトルで発売されます。

フランス年間ゲーム大賞2023にもノミネートされて話題になった作品でもあります。現在は、ボードゲームアリーナでも遊べます。

今回は、暗黒街の二人(District Noir)のルールを詳しく紹介します。

ボードゲームアリーナはこちら

ゲーム名暗黒街の二人(District Noir)
プレイ人数2人
プレイ時間10~20分
対象年齢10歳~
デザイナーシマムラ ナオ
ドウゲン ノブタケ
アートPrzemysław Fornal,
Vincent Roché
Hinami Tsukuda
出版社Spiral Éditions
関連ページBoardGameGeek
目次

暗黒街の二人について

暗黒街の支配権をめぐる2人用ゲーム

暗黒街の二人は、暗黒街の支配権をめぐる2つの派閥の争いをテーマにした2人用ボードゲームです。

手番でやることは、「手札1枚を出す」か「場のカードを5枚獲得する」のどちらかだけ。同じ数字カードを相手よりも多く集めると得点できるので、基本的にはカードを集めて高得点を狙いますが、シティカードを3枚集めて無条件で勝利することもできます。

暗黒街の二人|ボードゲーム

引用:PANDASAURUSGAMES

場のカードの獲得はラウンド中に1回しかできないので、どのタイミングで取るのかがとにかく悩ましい。「場がまあまあ良いから相手よりも先に取っておこうか…いや、これは撒き餌で、実はもっといいカードを隠していて後半に総取りするつもりでは…」といった読み合いで頭がめちゃくちゃ熱いです。

「何を出す、いつ取る」を選択するだけの超シンプルなゲーム性なのに、たった10分ほどで濃厚な読み合いを楽しめるのが良いところ。2人用ボードゲームの傑作です。

聖杯サクセションの逆輸入版

暗黒街の二人(聖杯サクセション)

このゲームはもともと、2016年に大気圏内ゲームズから「聖杯サクセション」というタイトルで発表された作品です。

その後、フランスの出版社のSpiral Éditionsからフランス語版リメイク作品「District Noir」として発売されました。このフランス語版は、フランス年間ゲーム大賞2023のアスドール部門にノミネートされました。(また、チョコレート工場というタイトルでリメイクされたこともあります)

そして、今回、聖杯サクセションのフランス語版が逆輸入されて、リゴレから「暗黒街の二人(District Noir)」として発売されます。(ゲームマーケット2024春で先行販売予定)

暗黒街の二人(聖杯サクセション)は、ボードゲームアリーナでも遊べます。

ボードゲームアリーナはこちら

暗黒街の二人で使うもの

暗黒街の二人には、支援者カード、同盟/裏切りカード、シティカードがあります。

支援者カード

支援者カード|暗黒街の二人
5は5枚、6は6枚、7は7枚、8は8枚

支援者カードは、暗黒街に大きな影響力を持つグループを表すカードです。各グループには決められた数のメンバーがいます。

各支援者カードで得点するためには、対戦相手よりも多くの支援者カードを集める必要があります。例えば、ゲーム終了時に対戦相手よりも「7」のカードを多く持っていたら、7点獲得できます。

同盟/裏切りカード

同盟カードと裏切りカード|暗黒街の二人
同盟カードは7枚、裏切りカードは9枚

同盟と裏切りカードは、暗黒街を支配するための取引や裏切りを表すカードです。

同盟カードにはプラスの数字裏切りカードにはマイナスの数字が書かれています。これらのカードを獲得していれば、その数字がそのまま得点になります。同盟カードを手に入れて、裏切りカードを避けるようにしましょう。

シティカード

シティカード|暗黒街の二人
シティカードは3枚

シティカードは、暗黒街の重要な場所3つ(港、警察署、市役所)を表しています。

3枚のシティカードをすべて手に入れれば、暗黒街を牛耳ったこととになり、得点に関係なく即座に勝者となります。

暗黒街の二人のセットアップ

まずは、暗黒街の二人のゲーム準備からです。

45枚のカードをシャッフルして、そこからランダムに3枚抜き取って、表面を見ずにゲームから除外します。(今回のゲームでは使用しない)

各プレイヤーに手札としてカードを5枚ずつ配ります。

手札を5枚配る|暗黒街の二人

残ったカードは山札として、テーブルの中央に置きます。

山札から2枚のカードをめくり、山札の横に表向きで並べます。

山札から2枚めくる|暗黒街の二人

最後に、スタートプレイヤーを決めます。各プレイヤーは両面に派閥が描かれたトークンのどちらか一方を選びます。トークンを投げて、表向きになった面を選んだプレイヤーに渡します。トークンを持っている人が第1ラウンドスタートプレイヤーになります。(スタートプレイヤーはラウンドごとに交代する)

暗黒街の二人のルール

暗黒街の二人(District Noir)

暗黒街の二人のルールを紹介します。

ゲームの流れ

全4ラウンドをプレイします。

手番では、以下の2つのアクションのうち1つを実行します。

  • 手札1枚を場に出す
  • 場のカードを5枚獲得する(1ラウンドに1回のみ)

1回のラウンドで、各プレイヤーは手番を6回行います。

各プレイヤーは1ラウンドに1回だけ「場のカードを5枚獲得する」ことができます。一度このアクションを行ったら、そのラウンドが終わるまで「手札1枚を場に出す」のアクションを行わなければなりません。

はとまめ

早い段階でカードを獲得すると、その後はカードを出すだけになります

①手札1枚を出す

手札からカードを1枚選び、列の最後尾に置きます。

手札を1枚出す|暗黒街の二人

最初の手番では、場に2枚のカードが置かれているので、その最後尾にカードを置きます。これで列が3枚になりました。

次のプレイヤーも「手札1枚を出す」のアクションをすると、列が4枚になります。

列が4枚になる|暗黒街の二人

このように、場のカードの列が5枚、6枚と伸びていきます。

②場のカードを5枚獲得する

もう一つのアクション「場のカードを5枚獲得する」では、列の最後尾から5枚のカードを獲得して、自分の手元に表向きで配置します。(種類別に分けて置く)

最後尾から5枚獲得

最後尾から5枚のカードを獲得する|暗黒街の二人

種類別にして手元に置く

獲得したカードを手元に置く|暗黒街の二人

列のカードが5枚以下の場合は、それらのカードを全て獲得します。

ここで獲得したカードは手札ではありません。ゲームが終わるまで、自分の前に表向きで配置しておきます。

③ラウンドの終了

各プレイヤーが手番を6回行ったら、ラウンド終了です。(この時点で手札が0枚になっている)

ラウンド終了|暗黒街の二人

各プレイヤーは山札から5枚ずつカードを引いて新しい手札を作り、次のラウンドを始めます。

次のラウンドではスタートプレイヤーを交代します。(トークンを裏返して相手に渡す)

これを最大4ラウンドまで行います。

ラウンドの終了時に場のカードが残っていたら、そのままにして次のラウンドを始めます。

④ゲームの終了

ゲームの終了|暗黒街の二人

以下のどちらかになったら、ゲーム終了です。

  • 4ラウンド終了する
  • 一方のプレイヤーがシティカードを3枚獲得する

4ラウンドプレイしたら、ゲーム終了です。(この時点で山札がなくなっている)

また、どちらかのプレイヤーがシティカードを3枚獲得したら、その時点でシティカードを集めた人の勝ちとなります。

シティカード3枚揃ったら勝ち|暗黒街の二人

⑤得点計算

獲得したカードから得点を計算します。

各支援者カード(5・6・7・8)は、その数字のカードをより多く持っているプレイヤーに数字分の勝利点が入ります。(枚数が同じ場合はどちらもにも勝利点が入らない)

各数字を多く持っている方にその数字の点数が入る

支援者カードの得点計算|暗黒街の二人

また、先ほどの得点とは別に、異なる4種類の支援者カード(5・6・7・8)1セットごとに5点を獲得します。

支援者カード1セットごとに5点|暗黒街の二人

同盟カードと裏切りカードは、記載されている数字がプラスまたはマイナスされます。

同盟カードと裏切りカードはそのままの数字が得点になる|暗黒街の二人

また、シティカードからは勝利点を獲得できません。

 勝利点を合計して、合計点が高い方の勝ちです。

最後に:実際に遊んだ感想

暗黒街の二人は、すごくシンプルなルールだけど、出すか取るかの選択がめちゃくちゃ悩ましいです。

カードを出すときは手札と場の状況を見て、「ここは相手に取ってほしいから、あえて良いカードを出して釣ろう」とか「これを取られると痛いから、マイナスのカードを出しておこう」と考えます。

特に悩むシーンは、手札が数枚残っている状況で、場の状況が良い時。「ここで先に取っちゃおうかな…いや、相手が先に取らせたがっているような気もする」「自分が取った後に、さらに良いカードを出して根こそぎ取るつもりかも」といった感じで、取るときは取る時で色々と悩まされます。

そして、緊張感が増すのは、相手がシティカードを1枚獲得した時。2枚目のシティカードを取られるとヤバイので、早めにカードを獲得するのが怖くなります。シティカードの獲得が相手に対して強い牽制になるので、この駆け引きも面白いです。

たったの10分で悩ましい選択とジリジリとした駆け引きを楽しめる傑作ボードゲームです。誰でも遊びやすいシンプルさなので、ボードゲーム初心者の2人で遊ぶゲームにもぴったりです。

暗黒街の二人の日本語版は、2024年4月27日~28日に開催されるゲームマーケット2024春で先行販売されます。

また、ボードゲームアリーナでも遊べるので、気になる方はまずこちらで遊んでみましょう。

ボードゲームアリーナはこちら

関連記事

暗黒街の二人(District Noir)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次