![](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2023/02/boku-boardgame-title-image-mini-4.webp)
『ドミニオンの収納方法』コンパクトにまとめる簡単なやり方を大公開!!
![『ドミニオンの収納方法』コンパクトにまとめる簡単なやり方を大公開!!](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-storage-top.jpg)
ドミニオンは数百枚のカードがあり、外箱もかなり大きいです…。
また拡張セットの種類も豊富で、これらを揃えると大きな箱が積み重なって収納場所に困ってしまいます…。
そこで、今回は『実際に僕がやっているドミニオンの収納方法』を紹介します。かなりコンパクトに収納できるので、収納場所に困っている人の参考になれば嬉しいです!
▼ドミニオン 異郷(第二版)
▼ドミニオン 同盟
目次
【完成形】ドミニオンの収納写真
実際に僕がやっているドミニオンの収納写真がこちら。
![実際に僕がやっているドミニオンの収納写真](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2019/07/dominion-storage-box.jpg)
この写真は「基本セット」と「拡張:陰謀」の1000枚分です。
ドミニオンのカードは種類ごとに束にしてまとめて、それをストレージボックスやデッキケースに入れています。
ここからはその収納方法を詳しく紹介します。
①スリーブに入れる
ドミニオンはシャッフル回数が多いのでスリーブ必須です。まずはスリーブに入れましょう。
ドミニオンのカードサイズは「59mm×91mm」なので、『ホビーベースのユーロサイズ(61mm×94mm)』がぴったりです。
![ドミニオンのカードサイズにぴったりのスリーブ](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/08/boardgame-sleeve-5.jpg)
実際にカードをスリーブに入れた写真がこちら。
![ドミニオンのカードをスリーブに入れた写真](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/08/boardgame-sleeve-6.jpg)
ドミニオン基本セット(第二版)にはカードが500枚入っているので、この50枚入りスリーブが「10セット」必要となります。
※下記の記事で「その他のスリーブ」も紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
②さらに大きいスリーブでカードをまとめる
次に、ドミニオンのカードを種類ごとにまとめます。
用意するのは先ほどのスリーブよりも一回り大きい「70mm×94mm」サイズのスリーブです。この大きいスリーブを使って、カードを種類ごとにまとめます。
![ドミニオンの収納:「70mm×94mm」サイズのスリーブを用意](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-storage-sleeve.jpg)
僕はカードを取り出しやすくするために、上部「4分の1」をカットしています。
![ドミニオンの収納:スリーブの上部「4分の1」をカット](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-sleeve-cut.jpg)
この大きいスリーブに、カードを種類別にまとめて収納しています。
![ドミニオンのカードを種類別にまとめて収納](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-card-storage.jpg)
重ねて横から映した写真↓
![ドミニオンのカードを種類別にまとめて収納(横から映した写真)](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-storage-side.jpg)
▼70mm×94mmのスリーブはこちら。
![](https://boku-boardgame.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
③ストレージボックスに収納する
最後に、まとめたカードをストレージボックスに収納したら完成です。
![ドミニオンのカードをストレージボックス・デッキケースに収納](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2018/03/dominion-storage-deckcase.jpg)
写真の左側は「ストレージボックス」で、右側は「デッキケース」です。
基本セットと拡張を合わせて1000枚のカードがぴったりと入っています。
外箱と比べると、とてもコンパクトな収納になりました!
![ドミニオンのカードをコンパクトに収納](https://boku-boardgame.net/wp-content/uploads/2019/07/dominion-storage-compact.jpg)
これなら、家の収納スペースを圧迫せずに済みます。
今回の収納で使っているストレージボックスとデッキケースはこちら↓
![](https://boku-boardgame.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
以上が、僕が実際にやっているドミニオンの収納方法でした。拡張を揃えていくと、本当に置いておくスペースがなくなって困るので、ぜひ参考にしてみてください!
ドミニオン:基本セット(第二版)
ドミニオン:陰謀(第二版)
ドミニオン:海辺(第二版)
ドミニオン:繁栄
ドミニオン:錬金術&収穫祭
ドミニオン:異郷(第二版)
ドミニオン:暗黒時代
ドミニオン:ギルド
ドミニオン:冒険
ドミニオン:帝国
ドミニオン:夜想曲
ドミニオン:ルネサンス
ドミニオン:移動動物園
ドミニオン:同盟
関連記事
▽ドミニオン拡張版のおすすめ
▽ドミニオンにおすすめのスリーブ
▽アプリ版ドミニオンを徹底紹介
▽ドミニオンのルール&レビュー
▽ボードゲームのおすすめランキング