メニュー
>>AmazonのボードゲームランキングTOP100を見る

カタンの開拓者たち:『拡張版の全種類』と『おすすめのシリーズ』を紹介!!

カタン:『拡張シリーズの全種類』と『おすすめの拡張』を紹介
  • URLをコピーしました!

\ クリスマスプレゼントを選ぼう /

「ボードゲームファンなら知らない人がいない」と言っても過言ではない『カタンの開拓者たち』ですが、その人気から多くの種類の『拡張セット』が存在しています。

今回のボードゲーム紹介では、「カタン拡張シリーズの全種類」と「おすすめの拡張版」を紹介します。「カタンの拡張パックでどれを買おうか迷っている」という方の参考になれば嬉しいです!

▽『カタンの宇宙版』が登場!!

あわせて読みたい
『カタン:宇宙開拓者(宇宙カタン)』のルール紹介:母船を強化して星々を開拓しよう!! 1999年に発売した『宇宙カタン(Starfarers of Catan)』は入手困難でかなりレアなボードゲームでしたが、2019年秋にリニューアルし、その日本語版が2019年12月13日に発...
目次

①カタン『スタンダード版』

カタンの開拓者たち『スタンダード版』

発売年 2011年
プレイ人数 3-4人
プレイ時間 60-90分

まずはカタンの開拓者たちで最も基本となる『スタンダード版』です。

この他の「拡張シリーズ」の多くは『スタンダード版』がないと遊ぶことができないため、カタンを遊びたい人がまず最初に購入するものです。

②カタンの開拓者たち『航海者版』

カタンの開拓者たちの拡張版「航海者版」

発売年 2012年
プレイ人数 3-4人
プレイ時間 60-90分

カタンの拡張版第1弾は、海が舞台の『航海者版』です。

カタンのスタンダード版ではひとつの島を開拓していましたが、『航海者版』では船を作って、海に出て、新大陸を開拓できるようになりました。また、新しい要素として、船の行く手を阻む「海賊」も登場します。

そして、航海者版で新たに加わった要素が『シナリオ』。航海者版には「黄金の島の発見」「海賊征伐」などの『シナリオ』が9つ用意されており、シナリオによって「マップ配置の変更」や「追加ルール」があります。シナリオ数が豊富なので、何度でも飽きずに楽しめるのも、この拡張版の嬉しいところです。

③カタンの開拓者たち『探検者と海賊版』

カタンの開拓者たちの拡張版「探検者と海賊版」

発売年 2013年
プレイ人数 2-4人
プレイ時間 80-120分

拡張版の第2弾は『探検者と海賊版』です。

船で海を自由に移動して「海賊退治」をしたり、「スパイス」や「魚」を交易することができます。シナリオがいくつか用意されており、任務を選んでプレイすることも、全部を入れて遊ぶこともできます。

「通常のカタンに飽きて変化を付けたい人」におすすめです。

④カタンの開拓者たち『都市と騎士版』

カタンの開拓者たちの拡張版「都市と騎士」

発売年 2014年
プレイ人数 3-4人
プレイ時間 120分

カタンの拡張版第3弾は『都市と騎士版』です。

このカタンでは、島に『蛮族』が襲来します。
この蛮族の襲撃に対抗するために、「騎士団」を作ったり、「都市に城壁」を立てたりすることができます。

新要素が多く、これまでのカタンにはなかった多彩な戦略を楽しめるので、この拡張版こそ『究極のカタン』といえます!

⑤カタンの開拓者たち『商人と蛮族版』

カタンの開拓者たちの拡張版「商人と蛮族」

発売年 2015年
プレイ人数 2-4人
プレイ時間 60-120分

カタンの拡張版第4弾は『商人と蛮族版』です。

商人と蛮族版の特徴は、「5つのシナリオ」と「4つの選択ルール」があることです。

・5つのシナリオ
「カタンの漁師」「カタンの河川」「キャラバンの行列」「蛮族の来襲」「商人と蛮族」が遊べる

・4つの選択ルール
「親切な盗賊」「カタンイベント」「港の親方」「2人でカタン」という選択ルールがあり、これにより勝ち筋が変化して戦略が多様化します。

この拡張は、多くのシナリオと選択ルールがあるので、色々な遊び方で長期間飽きずに楽しむことができます。

⑥カタン『アメリカの開拓者たち』

<カタンの開拓者たちの拡張版「アメリカの開拓者たち」

発売年 2015年
プレイ人数 3-4人
プレイ時間 90分

こちらは、カタンの「アメリカver」です。これまでの拡張セットとは異なり、カタンの基本セットは必要なく、このゲーム単体で遊べます。

このゲームの特徴としては、「カタン」に「鉄道」系の要素が加わったこと。

通常のカタンでは「街道」を繋げていきますが、アメリカ版では「鉄道」を敷いていきます。この雰囲気とルールが「アメリカの西武時代」を彷彿とさせてくれます。

プレイ感はこれまでのカタンとはかなり異なるので、「新しいカタン」を求めている人におすすめです。

⑦カタン『ゲームオブスローンズ』

カタンの開拓者たちの拡張版「ゲームオブスローンズ」

発売年 2017年
プレイ人数 3-4人
プレイ時間 60-75分

カタン「ゲームオブスローン版」は、全米で大ヒットしたドラマ「ゲームオブスローンズ」のコラボ作品です。

プレイヤーはドラマに登場するキャラクターとなって、攻めてくる野人あら領土を守ります。

ゲームオブスローンズ版のルールでは、カタンのルールに「キャラクターのカード」「野人」「壁の守人」といった要素が加わり、より戦略的なゲームを楽しめます。

コンポーネントが豪華で、ミニチュアも作りこまれているので、ゲームオブスローンズが好きな人にはたまらないのではないでしょうか!

カタンの拡張で遊ぶのに「スタンダード版」は必要?

ここまで「カタン拡張シリーズ」の全種類を紹介してきましたが、これらの拡張には「スタンダード版が必要なもの」と「必要でないもの」があります。

カタン購入者の中には、「拡張だけ買えば遊べると思ってた」という人が意外に多いので、「各拡張セットにスタンダード版が必要かどうか」をまとめました。

カタンの拡張シリーズ スタンダード版は必要か?
航海者版 必要
探検者と海賊版 必要
都市と騎士版 必要
商人と蛮族版 必要
アメリカの開拓者たち 不要
ゲームオブスローンズ版 不要

上の表の通り、「アメリカの開拓者」「ゲームオブスローンズ版」は単体で遊べますが、その他の拡張セットではスタンダード版が必要となっています。

カタン拡張版の『おすすめ』は?

カタンの拡張版でおすすめの種類はどれ?

ここまで紹介してきた通り「カタンの開拓者たち」の拡張には、数多くの種類があります。これだけの種類があると、

結局、どれを買えばいいんだ…?

と迷ってしまいますよね。

そこで最後に『カタンの拡張版のおすすめ』を紹介します!

最初の拡張なら『航海者版』がおすすめ!

拡張セットはどれも戦略の幅が広がる反面、ルールなどが複雑化します。また、通常のカタンよりもプレイ時間が長くなります。そのため、まだあまりカタンに慣れていない人の場合、やることが多くなり、少し躊躇してしまうことも…。

ただ、拡張版の中でも『航海者版』は、ルールが最も簡単なので、スタンダード版を遊んだことがあればすぐに入り込める内容になっています。

また、「広くなったマップ」「船の出現」「多彩なシナリオ」という通常盤にはない新鮮さがあり、戦略性も適度にアップしているので、個人的には『カタンの第2ステップにちょうどいい』拡張だと思っています。

重量級ゲームが好きな人からすると少し物足りなさがあるかもしれませんが、「ファミリー」や「通常のカタンが好きな人」には一番におすすめできる拡張です!

ヘビープレイヤーなら『都市と騎士版』がおすすめ!!

カタンを何度もプレイしていて「もっと重量級のカタンで遊びたい」という方には『都市と騎士版』がおすすめです。

この『都市と騎士』は、「中量級」ボードゲームのカタンを「重量級」に変える拡張です。

ルールを覚えるのが大変で、やることもたくさんあるので、プレイ時間がかなり長くなりますが、その分より戦略的なプレイが求められ、終わった後に十分な満足感があります!

「ボードゲームを2時間近くもやってられない」という人には厳しい拡張ですが、「重量級ゲームが好き」「より戦略的なカタンを楽しみたい」という人にはおすすめです!

【追記】『カタン:宇宙開拓者』が登場!!

カタン:宇宙開拓者版が登場!

カタンシリーズに、宇宙カタンこと『カタン:宇宙開拓者版』が加わりました!その名の通り、ゲームの舞台が「広大な宇宙マップ」になります。

そして注目なのが『宇宙ロケット』のクオリティー!

『カタン:宇宙開拓者版』のロケットのクオリティーが高い

資源を使って建造した「搭載砲」や「船倉」「動力炉」の付け外しができます。どんどん装備が充実していくロケットを見ているだけでテンション上がります!

▽『カタン:宇宙開拓者』の詳細はこちらで紹介中↓

あわせて読みたい
『カタン:宇宙開拓者(宇宙カタン)』のルール紹介:母船を強化して星々を開拓しよう!! 1999年に発売した『宇宙カタン(Starfarers of Catan)』は入手困難でかなりレアなボードゲームでしたが、2019年秋にリニューアルし、その日本語版が2019年12月13日に発...

まとめ:カタン拡張シリーズの全種類まとめ

以上が、「カタンの開拓者たちの拡張版:全種類まとめ」の紹介でした。

もし、「種類が多すぎてどの拡張を買おうか迷っている」なら、一番最初は「航海者版」がおすすめです。大抵誰が遊んでも楽しめる拡張だと思います!

ただ、拡張セットは単体で遊べないものが多いので、気を付けてください。スタンダード版を持っていない場合は、まずそちらを手に入れましょう。

▼カタン『スタンダード版』

▼カタン拡張『航海者版』

▼カタン拡張『探検者と海賊版』

▼カタン拡張『都市と騎士版』

▼カタン拡張『商人と蛮族版』

▼カタン拡張『アメリカの開拓者たち』

▼カタン拡張『ゲームオブスローンズ』

▼『カタン:宇宙開拓者版』

▽関連記事

あわせて読みたい
『カタン:宇宙開拓者(宇宙カタン)』のルール紹介:母船を強化して星々を開拓しよう!! 1999年に発売した『宇宙カタン(Starfarers of Catan)』は入手困難でかなりレアなボードゲームでしたが、2019年秋にリニューアルし、その日本語版が2019年12月13日に発...
あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】『カタン(Catan)』無人島で開拓競争ゲーム カタンの開拓者たち(Catan)は、無人島で開拓競争するボードゲームです。開拓地や道を作って、無人島の繁栄を目指します。 カタンの開拓者たちは1995年にドイツで発売...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次