【カビ対策】ボードゲームのカビ除去&4つの予防方法を徹底紹介
先日、子供たちとボードゲームを遊ぼうと箱を開けたら、
カビが生えていました…。
我が家はカビが原因で引っ越した経験もあるので、普段から入念なカビ対策をしていたつもりですが、子供用ゲームは子供たちが取り出しやすいように別の引き出しに入れていたこともあり、そこだけカビ対策を怠っていました…。(シリカゲルくらい入れておけばよかった…)
梅雨時期は我が家と同じように「ボードゲームにカビが!」という方もいるかもしれないので、今回は『ボードゲームのカビ除去(&失敗談)と4つの予防策』について徹底紹介します。
【注意】この記事にはカビの画像を掲載しているので、気分を害しそうな方・お食事中の方はこの先を閲覧しないように注意してください。
また、あくまで我が家でのやり方ですので、参考程度に見て頂ければと思います。
ボードゲームにカビが生えてました…
昨日ツイートしたのですが、カビていたのはこのボードゲームです↓
子供たちの大好きなバランス系ボードゲームの『スティッキー』です。
最近は別のボードゲームでよく遊んでいたので、しばらくスティッキーの箱を開けていなかったらこの有様でした…。お菓子や皮脂などの汚れと梅雨時期の湿気でカビたのでしょう。
早速カビの除去をしようと思いましたが、この際なので、全てのボードゲームをチェック。
ボードゲームを保管している僕の部屋は湿気がこもりやすい北側ということもあり、普段から湿度対策を徹底しているので大丈夫だろうと思いきや、
残念なことに1箱だけカビらしきものが…。
シャドウハンターズの箱に、埃とは明らかに違うカビの生え始めっぽいものが付いていました…。この箱は保管スペースが足りずに床に直置きにしていたので、それが原因だと思います…。
幸いカビていたのはこれだけだったので、今回は『ボードゲームの箱』と『コンポーネント(木製)』のカビ取りをしていきます。
カビ除去に使ったもの
今回のカビ除去で使ったものがこちら。
【使用したもの】
無水エタノール / 布 / 中性洗剤 / スポンジ
布・中性洗剤・スポンジは家にあるものを使用。無水エタノールも以前にドラッグストアで購入したものです。(1,300~1,500円くらい)
『ボードゲーム箱』のカビ除去
まずは、ボードゲーム箱から掃除していきます。
①無水エタノールで拭きとる
布に無水エタノールを染みこませます。
エタノールを染みこませた布で、ボードゲーム箱に付いているカビをしっかりと拭き取ります。
カビが付いていた面だけでなく、箱全体を入念に拭きあげます。
【無水エタノールについて】
エタノールには「無水エタノール」と「消毒用エタノール(水分量20%)」があります。現在は、東京都立図書館-カビが発生したら-の記事を参考にして、水分で紙が変形しないように無水エタノールを使っています。ただ、経験上、外箱に消毒用エタノールを使っても問題ありませんでした。エタノールは箱の加工によって色落ちすることもあるので、色落ちしないか確認しながら慎重に拭いていきましょう。
②日光に当てる
次に、ボードゲーム箱を日光に当てることで、紫外線&熱&乾燥でカビを殺菌します。
また、どうしても天気が悪い時は「布団乾燥機」を使うのもアリです。我が家では、湿度の高い日はボードゲーム箱ごと布団にくるんで乾燥させています。天気・湿度・時間帯に関係なく、カラッカラに乾燥させられます。ただ、紫外線を浴びせられないので、できれば晴れた日に太陽光を当てるのが一番です。
これで、ボードゲーム箱のカビ除去が完了しました!
『コンポーネント』のカビ除去
次に、スティッキーの棒(木製)のカビを除去します。プラスチック製のコンポーネントも同様のやり方で洗浄できます。
実は最初にエタノールで拭き取ろうとしたのですが、色落ちしてしまいました…。後半にその失敗談も載せています…泣
①中性洗剤で洗う
まずは、カビの餌となる皮脂や埃などを落とすために、スティッキーの棒を中性洗剤で洗います。
②タオルでしっかり拭き取る
洗ったら、タオルでしっかりと水気を拭き取ります。
③箱は無水エタノールで拭く
コンポーネントにカビが発生していたということは、ボードゲーム箱の内側にもカビの胞子がたくさんあるということです。
箱の内側は無水エタノールを使って拭きました。
④日光に当てる
そして、先ほどと同様に、コンポーネントとボードゲーム箱を日光に当てて、カビを殺菌します。
これで、スティッキーのカビが除去できました!
【要注意】エタノールによる色落ち
実は、最初に、スティッキーの棒をエタノールで拭いていたら、色が剥げてしまいました…。
エタノールを使うと、物によっては色落ちすることがあるので注意してください。ちなみに、おばけキャッチのコマや他の説明書を拭いた時も色落ちしました…。
そのため、エタノールで拭く場合は、まずは軽くサッと拭いて色落ちしないかを確認しながら慎重に拭くようにしましょう。
ボードゲームの『4つのカビ予防方法』
最後に、我が家でやっている『4つのカビ予防方法』を紹介します。
ボードゲームを風邪通しのいいラックなどに保管している方には必要ないかもしれませんが、保管スペースの都合で押入れや引き出しに入れている方はしっかりとカビ対策しておきましょう。
掃除をするのは大前提です!カビは埃が大好きなので、ボードゲームを保管しているスペースは定期的に掃除しておきましょう。
①箱にシリカゲルを入れる
我が家のカビ対策として、ボードゲーム箱に乾燥剤の『シリカゲル』を入れています。
ちなみに、僕が使っているのは『なんでも除湿シリカゲル5g×20個入り』です。
大量に小分けされているので便利です。以前は「10g×20個入り」を使っていましたが、小箱サイズに10gも必要ないのでは…と思い、今では「5g×20個入り」に変えて、小箱に1個、大箱に1~2個入れるようにしてます。
ブルーの粒がピンクに変わったら、電子レンジで加熱することで再利用できます。
②除湿剤を設置する
次に、ボードゲームを保管している押入れなどには『除湿剤(500ml)』を置いています。よくホームセンターに積まれているものです。
この除湿剤を、ボードゲームを保管している押入れに設置しています。
ただ、この後紹介する除湿機と比べると全然大した量が取れないので、そこまで期待してはいけません。僕は「念のためのお守り的な存在」として置いています(笑)
③空気を入れ替える
特に梅雨時期の押し入れ・引き出しには湿気った空気が溜まりがちです。
そのため、天気の良い日には、押入れ・引き出しを開けて、空気の入れ替えをしています。
空気を入れ替える時におすすめなのは、サーキュレーターを回すことです。
サーキュレーターで風を送れば、窓から離れた押入れの湿気った空気を動かすことができます。
④梅雨は除湿機が最強!
そして、梅雨時期に最も役に立つのが、除湿機です!
▼シャープのコンパクト除湿器
初めて使った時は「この部屋にこんなに水分があるの!?」ってくらい取れて、感動したのを覚えています。雨で湿度が高い日には、1日で2リットル以上の水が取れます。
梅雨時期で湿度の高い日が続いている時には、ボードゲームを保管しているスペースの近くで動かして、溜まった湿気を取り除いています。正直、②のような除湿剤と比べると、天と地の差です。カビ対策の最強アイテムだと思います!
【最後に】カビ対策してボードゲームを守ろう!
以上が、我が家で行っている『ボードゲームのカビ除去とカビ対策方法』の紹介でした。
大事なボードゲームがカビてしまわないように、面倒でも掃除・空気の入れ替えくらいはしておきましょう。
もしカビてしまった場合は、今回の僕のように色落ちしないために、エタノールは様子見しながら慎重に使いましょう。心配な方は、いっそエタノールを使わずに拭き取るというのもアリです。
無水エタノール
なんでも除湿シリカゲル 5g×20個